♪ どうして国勢調査は多肢選択式とかマニ
最終更新: 2011-02-13T06:07+0900
3問あるうちの 2問目を抜粋する。
問2. 7×7の二次元配列aがあるとする。たとえば、以下のようなものである。
int a[7,7] ={ {1,1,1,1,1,1,1}, {1,0,0,0,0,0,1}, {1,0,1,1,1,0,1}, {1,0,0,0,1,1,1}, {1,0,0,1,0,0,1}, {1,0,0,0,1,0,1}, {1,1,1,1,1,1,1} };いま、aを迷路と見立てる。a[x,y]が0の箇所は歩けて、1の箇所は歩けない。迷路の外周は1であることが保証されているとする。
a[x,y]をスタ
ート地点として、この迷路を歩いていくときの、歩ける箇所の数を求める関数W(a,x,y)を書け。(上の例では、W(a,1,1)=15) ただし、再帰を使
ったプログラム、再帰を使わないプログラムを用意すること。また、配列aの内容は破壊しても構わない。
トイレに入
# # 再帰版 # def w(a, x, y) if(x<0 || y<0 || a.length<=x || a[x].length<=y || a[x][y]==1) return 0; else a[x][y] = 1; return 1 + w(a, x-1, y) + w(a, x, y-1) + w(a, x+1, y) + w(a, x, y+1); end end a = [ [1, 1, 1, 1, 1, 1, 1], [1, 0, 0, 0, 0, 0, 1], [1, 0, 1, 1, 1, 0, 1], [1, 0, 0, 0, 1, 1, 1], [1, 0, 0, 1, 0, 0, 1], [1, 0, 0, 0, 1, 0, 1], [1, 1, 1, 1, 1, 1, 1] ]; puts w(a, 1, 1); #=> 15
他の問題は解らない(というか考えてない(
芸がなくて恥ずかしいけど、スタキ仮想スタ
# # 非再帰版 # def w(a, x, y) ret = 0; q = x, y; while(! q.empty?) x, y = q.pop; if(x<0 || y<0 || a.length<=x || a[x].length<=y || a[x][y]==1) next; else ret += 1; a[x][y] = 1; q.push([x-1, y], [x, y-1], [x+1, y], [x, y+1]); end end return ret; end a = [ [1, 1, 1, 1, 1, 1, 1], [1, 0, 0, 0, 0, 0, 1], [1, 0, 1, 1, 1, 0, 1], [1, 0, 0, 0, 1, 1, 1], [1, 0, 0, 1, 0, 0, 1], [1, 0, 0, 0, 1, 0, 1], [1, 1, 1, 1, 1, 1, 1] ]; puts w(a, 1, 1); #=> 15
最終更新: 2011-02-13T06:07+0900
引用文の表現力が上が
すぐ上のセクシ
""7×7の二次元配列aがあるとする。たとえば、以下のようなものである。 "" int a[7,7] ={ "" {1,1,1,1,1,1,1}, "" {1,0,0,0,0,0,1}, "" {1,0,1,1,1,0,1}, "" {1,0,0,0,1,1,1}, "" {1,0,0,1,0,0,1}, "" {1,0,0,0,1,0,1}, "" {1,1,1,1,1,1,1} "" }; ""いま、aを迷路と見立てる。a[x,y]が0の箇所は歩けて、1の箇所は歩けな
普通でない精神と特異な能力を持
次も一応チ
二人目の萌え
既に読んでるんだけどね。[文庫] リチ
http://www.fantasticfiction.co.uk/authors/Richard_Laymon.htm
1500円以上にするために 少女には向かない職業 と合わせて買
新しい Wikiスタイル(HikiDoc)を使いたいがために。
引用の中に
見出しとか
孫引用とか
- リストを挿入してみたりできる
でも多分 http://vvvvvv.sakura.ne.jp/ds14050/diary/ で日記にアクセスすると上の引用部分が下のように見えてるはず。(実際にはキ
引用の中に
!見出しとか
""孫引用とか
*リストを挿入してみたりできる
http://vvvvvv.sakura.ne.jp/ds14050/diary/ に加えた変更を http://vvvvvv.sakura.ne.jp/ds14050/diary-test/ に写し終えたら diary-test/ を diary/ にリネ
第一部の締めになるはずの巻だ
前巻のラストがあまりにアレだ
ったので、担当さんが「ここは一発みんなが幸せになれるラブな短編集でも…」ともみ手しながら提案してきた
ので
メガネとか軍服とか天下一武闘会とか執事
にな
だもんでシリアスな話や本筋の進展は無し。(人は死ぬけど…)。息抜きというか次への溜めというかそんな巻。本編も良か
マイPCは Shuttleの SN25Pです。(→20050830#p01)
従来 SB83G(WindowsMCE readyモデル)専用だ
ここに書かれてたことが現実にな
♪ [単行本(ソフトカバ
同カテゴリの日記をリスト表示するペ
どういうことか。複数のカテゴリ名がパラメ
カテゴリペ
* 「カテゴリペ
20050825#p04の続き。
入れ子にな
Firefoxでも Google AdSenseの上にポインタをも
約300ペ
どういう世界なのか掴めないまま話が進んで行くのでストレスがたまる。主人公の妹にしてから実在するのか幻覚なのか曖昧。主人公の知らない情報を持
これまでのところハンデ