最終更新: 2010-10-23T17:17+0900
順番に一つずつ回転数を 100%にしていって、他のファンの回転数の変化を見る。
rear | top-rear | CPUFAN | top-front | hdd | |
---|---|---|---|---|---|
パターン0 | 726 | 881 | 923 | 795 | 795 |
パターン1 | 1180 | 875 | 924 | 782 | 797 |
パターン2 | 697 | 1461 | 920 | 726 | 801 |
パターン3 | 745 | 884 | 1427 | 787 | 799 |
パターン4 | 704 | 877 | 928 | 1120 | 799 |
パターン5 | 733 | 883 | 921 | 802 | 1027 |
パターン0の回転数を基準にした差は下の通り。
rear | top-rear | CPUFAN | top-front | hdd | |
---|---|---|---|---|---|
パターン0 | 726 | 881 | 923 | 795 | 795 |
パターン1 | +454 | -6 | +1 | -16 | +2 |
パターン2 | -29 | +580 | -3 | -69 | +6 |
パターン3 | +19 | +3 | +504 | -8 | +4 |
パターン4 | -22 | -4 | +5 | +325 | +4 |
パターン5 | +7 | +2 | -2 | +7 | +232 |
配置から想像されるとおりの結果。HDDの上のファンも(疑っていたが)吸気側らしくみえてる。天面前方寄りのファンが一番割をくって回転数を下げてる。吸気に転じない程度に抵抗させてるが、いっそ吸気にした方が換気効率が上がるかも。それでなくても塞いだ方がいいかもしれない。ここを空気が通っても途中にメモリしかないし、CPUと DrMOSをバイパスする事にもなるから。吸気を制限した陰圧ケースなんだから最後まで使い尽くさないと。
最終更新: 2010-10-16T19:31+0900
「事故の危険性を懸念する住民からの要望などを踏まえ」などというのがもう笑っちゃう。なにが危険かって、自動車が一番危険な存在に決まってるじゃないか。歩行者にとって歩道を走行する自転車が一番の危険に見えたとしても、それは個々人の運転に原因があるのであってイヤホンをしていて能力が低下していたからとは言えない。「自転車の『聞きながら運転』による事故の統計はない」のに、なんとなく気に入らないから禁止って馬鹿じゃねーの。自動車に最初にラジカセをつけたり電話をつけたりした馬鹿も処置せーよ。あれが必要ですか?気を散らしませんか?そもそも交通ルールを守るのに耳は必要ない。オートバイでも原付でも、エンジン音や風切り音やヘルメットなんかで耳はまるで頼りにならない。車だってそう。窓を開けてても徐行するまで踏切の音が聞こえないなんてザラ。交通安全は耳なしで成り立つんですよ。皆無とはいわないし、むしろ運転席の窓は常に開けていて積極的に使ってるけど。イヤホンごときが何だってんだ。完璧な遮音性なんて望んでも手に入らんし。警官に注意されたってイヤホンつけたまま(聴力的な意味で)余裕で受け答えする自信がある。
「歩道を走る自転車は車道側を徐行(20km/h以下くらい?)」を徹底する。チャリンコを車道に追い出す。車を中心部から排除する。こういうことなら積極的にやってくれていいのに、いらんことだけする。
最終更新: 2010-10-15T10:51+0900
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:30:28 ID:hD6Ahu8Z0 マウスだと何が良いのかあんまりわからない気がする。 1.マウスで文字列選択 2.メニューで[次の文字列を検索]or [前の文字列を検索] がマウス操作の基本だと思うけど、Ctrl+F 同様に単語の選択が必須ではなくて 1.検索したい文字列かその直前にカーソルを置く(マウスのダブルクリックで選択される範囲に相当) 2.キーボードで Shift+Ctrl+↓or Shift+Ctrl+↑ みたいにいきなり検索&ハイライトができる。もちろん単語というか検索語句に応じて 文字列選択はしたりしなかったりなので、必ずしも文字列を選択しなくていいという訳でもない。 個人的には編集中に文字列をちょっと連続で参照して元の場所に戻るのが特に便利。 直前or直後なら2アクションで参照して戻ってこられるし、連続でポンポンと参照して戻ってくるのも直感的で分かりやすいキーボード操作になる。 次を検索[F3] では良くも悪くも、検索する文字列に縛られるのが利点ではあるものの、ちょこっと確認したいときには不便。 というか F3 と別系統で検索が可能になるので、F3 での検索文字列を維持できるようになるのが地味に便利。 個人的に感じているメリットはこんなところ。
すげー使いたい。そして、こういうことを実現できない(よね?)サクラエディタのマクロに幻滅。あれってただのコマンド集(しかも公開を目的としていない)だし、キャレットの位置を知る方法が Editor.ExpandParameter("$x,$y")
とか、やっつけ仕様過ぎ。きちんとしたオブジェクトモデルが必要だ。
♭ 名無しhttp://sakura.qp.land.to/?Macro%2F%C5%EA%B9%C6%2F153
♭ 名無し「Wiki Macro/投稿/153」がまさに相当するマクロだと思うけど。 他にも関連マクロで「Wiki Macr..
♭ 名無しVisual Studioが本元かな? 調べてみたらEmEditor Freeにも同じ動作の 次の文字列を検索(Ct..
♭ ds14050おおぅ。まさしく。 「ダブルクリックで単語ハイライト」とか聞いたことがあるけど、あれの変種でしたね。図らずも VC..