/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2012-11-01~]



2012年11月01日 (木) Firefoxで見てるんだけど、アマゾンの待機時間ゼロのリダイレクトはイライラするね。一度ログインした後のログイン画面だと思う。これのせいで戻るボタンが使い物にならなくなる。


2012年10月31日 (水) 紅茶。同じ葉っぱを毎日飲んでるとある日から突然まずさを感じるようになる。新しい缶を開けても同じ。道具を変えてみたり抽出時間を変えてみたり葉っぱの量を増やしたり減らしたりして一応の妥協点を見出すこともできるんだけど、葉っぱを変えるのが手っ取り早い。間を置くことで慣れてしまった鼻をリセットすることもできる。というわけでベーシックなのとフレーバー付きのを一種類ずつ常備してる。


2012年10月30日 (火) [W53S] アラームがスルーされる事案が発生。時刻を何度か設定し直してみても、アラームの ON/OFFを一度切り替えてみても鳴らない。電源を入れ直したら即座に鳴り始めたが、信頼性が iPhone並みに著しく傷ついた。


2012年10月29日 (月) 「キャリア官僚だって人間」―30歳元キャリア官僚の語る霞ヶ関の実態 (1/4)(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)」■自分はこの人を批判できるだけの頭は持ってない。ブコメみたいには。いちいちもっともだと思う。それでも、なんでやめちゃったのかなーと思う。自ら芸人枠に志願することはなかろうに。


2012年10月28日 (日) ブログやツイッターに貼られた画像をクリックする。どこかのサービスにアップロードされた画像らしくホスティングサイトの枠の中に埋め込みと変わりない画像がもう一度表示される。同じ画像が見たかったんじゃないのよ、オリジナルサイズの画像をウィンドウサイズと同じかそれ以上の大きさで見たくてクリックしたんだよ、と右クリックして画像の表示サイズをウィンドウに合わせる(by Image Zoom)。枠からはみ出た部分がクリップされてしまって全体が見えない。再度右クリックして画像だけを表示(by Firefox)して、もういちど画像の表示サイズをウィンドウに合わせる。末尾が .jpgのリンクだったら必要のない手間だ。■画像がリンクになってないときは埋め込み画像そのものを拡大するわけだけど、そのとき、拡大された画像をクリップするスタイルと、拡大された画像にあわせてレイアウト幅が拡大する(&ちょっと崩れる)スタイルに分かれる。どちらが好ましいか。


2012年10月27日 (土) [SonyReader] ライトいらねって思ってたけど、Readerはバスの中では暗くて読めないとも聞く。Kindle Paperwhiteのフロントライトは、もともと E-Ink Pearlより白い画面をさらに引き立たせる効果がありそう。厚みもないし(むらはあるみたいだけど)、見た目にスマートだし、あって損はない。レビューを見て一気に欲しくなった。視認性への影響だけがちょっと気になる。エッジから入った光を散乱させるような(?)層が表面にあるらしいが、世の中には目つぶし液晶といわれるものもあるので。■ Kindle PWは静電容量方式のタッチ認識。爪で操作できなかったりするの?先を引っ込めたボールペンが使えないなど操作デバイスが制限されることはすぐわかるが、あえて静電容量方式にするメリットが理解できないな。さすが感度が良いとか書いてるサイトがあるけど、赤外線でも爪で 5mmなぞるだけでページめくりできるから。額縁の段差だって全然問題じゃないしね(ツールバー領域のページ数なんかは上付きで表示されてる)。さすがに段差が必要なものだとは言わないけど、仕込む場所が同じフロントライトと赤外線式タッチ認識は両立できなくて二者択一なのだとしたら、手放しで歓迎できない。また、これも表面に余計な層を増やすことにつながるんじゃないか心配(実装をよく知らない)。メリットが見いだせない俺はコストダウンのためにタブレット端末やスマホと共通の技術を採用したんじゃないかと邪推する(スマホを操作する人間を傍(はた)から見るのが大嫌いだから袈裟まで憎いって面はたぶんある)。■ぐだぐだ粗探ししてないで実機を見てみるしかないね。


2012年10月26日 (金) デモンズソウル1周目終了。SLV101. 魔力:45/体力:30/頑強:初期値/運:初期値。あれが装備したいこれが装備したいで筋力技量信仰が15以上。メイン武器は欠月のファルシオン。2周目は打刀とフランベルジェとグレートアクスにする。エリア傾向最白イベントがひとつもこなせなかった。ボスを倒して生身に戻ったときは計画的に自殺しないといかんね。ゲームを始めるときもダミーのプロファイルを最初にロードして。■ダークソウルではいろんな武器防具の装備条件を満たせるようにまんべんなくステータスを上げるつもり。■99%以上の時間をソウル体で過ごしてる。ボスを倒して生身に戻って、侵入してきた黒ファントムに殺されて。プレイヤースキルが低すぎる。■月と欠月の武器が一向に完成しない。審判者の盾を背負って竜のミルドハンマーでチクチクしてる。2周目に入ってから使い出した一度きりの復活が便利すぎる。8割残ってるなと思ってても次の瞬間に復活してたりする。


2012年10月25日 (木) カーリー復刊!(akusyumi.blog59.fc2.com)」講談社文庫で16日に発売されてる。復刊のコメントはないのかなーと待ってた。(続刊を)待ってた甲斐はあったみたい。


2012年10月24日 (水) INTERNET WATCH時事ドットコムの差。基本的に新聞社が紙面の一部を切り抜いてネットに転載したような短い記事は読む価値がない(集まったものには価値があるように今は思ってるけどそれも疑うべきなのかも。ゴミが集まってゴミ以外の何かになるものなのか)。■「ラックが時事報道で風評被害w(デマ拡散中) - Togetter」「時事通信の記事に関するラック西本逸郎氏のコメント - Togetter」2番目の Togetterで初めて有償無償を区別しない(できなかった)「Visual Studio 2010」が使われたことがわかった。一足飛びに Express Editionあるじゃんとは突っ込めないだろうと気になってた。■ エキスパートモードがうまくいかない理由だったかな。今回はラックの名前やラックがネット上で出してた情報を見たことがあったので同調せずに済んだけど、報道される事件や人について自分は何も知らないということを常々自覚するようにしてる(それだけ流されやすいということ)。学校の先生とか叩かれやすいけど、そうやってできあがる指導要領に従うだけのロボットみたいな教師は嫌だよ。


2012年10月23日 (火) 役に立つ機会があるかはともかく、least negative valueという表現。そんなに、ネガティブ(負)じゃない、値。-35と -35.5では -35が LNVらしい。※言及リンクは省略しました。

最終更新: 2012-10-24T00:56+0900

[SakuraEditor] またやらかしてたみたい。これ→20091026p01

矩形の選択中の未選択状態でコピーをすると矩形のままになる - ID: 3578282

IsBoxSelectingは IsTextSelectingに含まれる概念だと思われるから IsTextSelecting(0幅選択を含む選択状態)と IsTextSelected(1文字以上選択されている)の2つだけで判定条件を書きたい。0文字選択→選択キャンセル&移動。1文字以上選択→選択キャンセル。実際の処理は共通でいけるはず。

IsTextSelectingは BoxSelectが必ずロックを伴うことを当てにして今のように書かれてる気がするので追い追い修正が必要になりそう。>20090923p01

でも黙っとく。実際に正しく動くか検証もしてないし。


2012年10月22日 (月) 補完機能。Firefoxのロケーションバーに「g ~」でグーグル検索、「a ~」でアマゾン検索、「w ~」で Wikipedia検索を行うようにしてる。トップページに移動することを期待して~の部分に何も入力しないで Enterキーを押すことがよくある。インラインオートコンプリートが邪魔をする。[g][Enter]で誤って GIGAZINEへ飛ぶ。メールアドレスやパスワードを予め埋めてくれる(ロードが遅いと空白のままになってリロードすると埋まる(@amazon.co.jp)のはなんでなの?>Firefox)のは非常に便利でパスワードマネージャたるブラウザがないとほとんど何もできないくらいなんだけど(わざわざ autocomplete="off"にする片岡物産(select-foods.com)の言い分も少しはわかるつもりだけどコピペでメアドを2回入力させるフォームと同じく(同じではなかった。メアドは最初からリセットボタンと同じようにコピペで増殖する癌に過ぎないが、こちらは意味があったがユーザーの啓蒙とブラウザが提示する選択肢(覚とく?覚えない?)、プライベートブラウシングモードによって不要になりつつあるだけ)周回遅れの考えだと思う。不便不便不便)、インラインオートコンプリートは[Delete]を押さない限りコンピュータが俺の代わりに何かを選んでるし、そのくせホームポジションから遠く離れた[End]キーか[→]キーを押さないと補完を確定できない。割り込みが入って思考と動きが中断するうえ、選ぶ選ばないどちらにしろひと手間を要求される。■ 気になった。ユーザーの情報は(悪意があるかもしれない)アドオンからどのように守られてるのだろうか。■「autocomplete属性をoffにしてもダイアログが出ちゃうブラウザを調査しました。 結果的にはMacとWindowsのOperaが対応していなかったです。」 Operaのは対応してないのではなくてユーザーのことを自分の頭で考えた結果(>2011083120080204p01.01)だと思う。よく知らないで都合良く書いてるが。IEは IEで絶頂期には(無節操に)開発者のことを考えていた気がするが。ユーザーの代理たるブラウザがユーザーの方を向いてないから autocomplete="off"を無効にするアドオンが必要になったりする。リサイズできるテキストボックスやユーザースタイルシートと同じ。どうでもいいことはユーザーがどうにでもできるのが正しい。■ どうでもよくない場合?ネタ?(脆弱性があろうがなんだろうが退会させないために……)>「パスワードの入力フォームがautocomplete=offであるべき」■■■@2013-01-15 「Mozilla Re-Mix: [AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。」少なくとも「OS情報やブラウジングに関する履歴、訪問日時、滞在時間など」は筒抜け、と。


2012年10月21日 (日) チャカポコチャカポコ


2012年10月20日 (土) ネットではそうでもないけど、新聞でタブレットという文字を見ると一瞬意味がとれない。錠剤?ペンタブ?後から出てきといて省略しすぎなんじゃないの?■ かっこ書きで小型情報端末とか書いてあって抜かりはなかった(それなのに一瞬立ち止まってしまった)んだけど、曖昧な語が先に出てることについて。