/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2019-06-08~]



2019年06月08日 (土) 教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1) - ねとらぼ」■活字を並べたような昔の、文字列が不揃いで線の濃淡が一定でない文庫本は目が受け付けないということが確かにある。刷りの新しいものを買い直す理由になるくらいには。


2019年06月07日 (金) 自動運転列車の逆走事故は、列車内の断線によって進行方向の切り替え信号がモーターに伝わっていなかったのが原因らしい。第一報で切り替え指示に対する列車の応答は確認していたことがわかっていたので、どこに間違いがあったのか気になっていた。列車内の配線だったと。■新聞によると逆走を検知するシステムがあったらしい。でもそちらにも進行方向の切り替えが伝わっていなかったので、逆走とは判断されなかったのだと。ここは笑うところ。■システムの脆弱な部分を見事についた故障だったことがわかるけど、時間をかけて起こりうることが起こるのを待っていた結果なので、当然といえば当然。■故障は必ず起こるものだとしても、どのような形で現れるかをコントロールしたい。制御を離れて衝突事故を起こすよりは、動けなくなるように。■■■@2019-07-25 続報「このVVVF制御装置は、F線とR線の両方が印加されるという明らかな異常時は、モーター駆動の指令が同装置に入ってもモーターを駆動させない「保護動作」に移行する仕様だった。同様に、F線とR線の両方が印加されていないときもモーターを駆動させない仕様であれば、逆走を防げたはずだ。(略) シーサイドライン以外の路線は全てモーターを駆動させない仕様だった。


2019年06月06日 (木) ―ここで言う「インテリ」とは、どのような人を指すのでしょうか。 「言語能力が高い人たち」のことです。自分が考えていること、やっていることを他人に言葉で説明できる、そして、他人に説明されたことをロジックで理解できる人のことです。そうでない人は、「感情的に」好きか嫌いかで判断してしまいます。内容以上に伝え方の影響を受けることも多い。言語能力が高ければ、「あいつはムカつくけど、言っていることは正しい」と受け入れることができるのですが。」 テキストベースのネットでこれを「できて当然。できないものは去れ」と考えてはいけないのか……? すでに十分テレビ的(20131117, 20180517)になって俺にとってのジャンクが過半になっているのだが、それをビジネスにも?■「Googleのように上司と部下全員が言語能力が高く、「論理的に正しいことは許容される」と分かっていれば、心理的安全はつくられやすいんです。年齢など関係なく、論理でぶつかり合い、正しいほうが勝つ。間違っていれば正される、だけですから。」 俺の理想がここにある。論理をぶつけ合えるほど同じ知的水準にあるとは言わないが、態度・姿勢だけでも見習いたい。■以前書いた。「「言い方が気に入らない」というような不満を、経験からの印象では、女の人からもれ聞くことがままあるように思う。(中略) 言い方はさておいても指摘の内容を真摯に受け止めることが自分のためになると思うんだがなあ。」■以前書いた。「感情に判断を左右されること、感情を満足させるために行動すること。精進が足りないと思う。


2019年06月05日 (水) Temporarily Disabling Tests If you have a broken test that you cannot fix right away, you can add the DISABLED_ prefix to its name.」■DISABLED_ は「一時的に」「壊れた」テストを除外するための仕組みで、いつまでも残しておくべきものでも使用を推奨するものでもない、というのが Google Test のドキュメントが示すところ。コンパイルも通らないくらいにコードが腐るのを防ぐ姑息な手段だと書いてある。


2019年06月04日 (火) 「まず、全力でやりたいものを探さないといけない」…マンガ家・羽海野チカさん : KODOMO新聞 : 読売新聞オンライン」■身を削って描いてる感ある。身が引き締まる言葉ばかりの中、編集さんのファインプレーの解釈に困る>「ヤングアニマルの担当さんだけが、「ボクシングか将棋描きませんか」って。…ん?って思って、「詳しく聞かせてください!」って言ったら、担当さんが、「ボクシングは好き」「将棋は自分が大学のときにやってた」


2019年06月01日 (土) あなたはどの地図アプリを使いますか? - 東京ジオ鹿大学地理学科事務室」「私は地図をこう使い分けています - 東京ジオ鹿大学地理学科事務室」■マピオンいいよね。一番に入れた>20190518p01.02。■Waaaaay! (a の数はテキトー)は初めて知ったけど、一番シンプルな GPS ナビだこれ。バイクにとりあえずコンパスを付けるのと感覚は似ている。自分がどちらを向いていて、目的地がどちらであるのかがわかっていれば、たどり着けないことはないという感覚。


2019年05月31日 (金) Ruby 2.7.0-preview1 リリース」■「まつもとゆきひろ氏がRubyKaigi 2019で語ったこと - Part1 - ログミーTech」■@2019-06-05「Direct instruction marking in Ruby 2.6 - The GitHub Blog」 GitHub のブログで読む Ruby の仕組み。命令列がリテラルを参照している。リテラルを GC から保護するための配列を用意して使っていた。リテラルを指す2つのポインタが配列と命令列に存在していた。2.6 で配列を取り除いた。命令列からリテラルへのポインタを見つけ出すのは GC の実行コストに響くので、GC 対象を含んでいる命令列に予めフラグを立てている。また命令列自体が "old" (長寿) オブジェクトとしてマークされやすいので、世代別 GC の対象にもなりにくい。というわけで、実行コストをかけずにメモリ使用量を削減したよ、という話。


2019年05月30日 (木) 驚異! 精神科医に『Detroit: Become Human』を分析してもらったら、アンドロイドの超繊細な心理が明らかになってきた。 - ライブドアニュース」■デトロイトもすごいし、予測して読み取る方もすごい。これだけ見えてると下手な創作は粗が目立ちすぎて困るんじゃないだろうか。それとも作者まで見通せば筋は通るんだろうか。■HEAVY RAIN で有名だったところのゲーム。おっさんシミュレータかと思わせる再序盤が最難関だったと思う。


2019年05月29日 (水) [SakuraEditor] 何をするかでなく何のためにするかで語れよ、って思うんだよ。A を B にするという内容なんだから当然。PR の目的を明らかにしろと再三再四要求しても答えない不誠実野郎だから(※)もう諦めてるけども。※脳みそが不自由だからとはもう考えない。■■■自分をおとしめる書き込みはもうやめよう。


2019年05月28日 (火) [SakuraEditor] 「#905 #877 で導入した単体テストで DISABLED テストを実装」のきっかけとなった「#877 構造体比較にmemcmpを使うのをやめる」のテスト。思うところはあったがそれはそれとして「c0d02c5 MSVCリリース版のテストが失敗する対策」には注目していた。発生するはずのアクセス違反が発生しない理由は何か、新たな知見が得られると思ったから。コミット内容を確かめた結果には心底がっかりした。元々疑わしかったテストの有効性をさらに疑わせる条件付き無効化、意に沿わないものをなかったことにするだけの対応だったから。■これは何をテストしているのか。特定のコンパイラで、アクセス違反が起こらなければいけないと、コンパイラをテストしているのか。違うだろう。この類のテストが必要だとして(※俺にはわからん。アクセス違反の起こし方もわからん)、確かめたいのはこのような条件でこのような操作をしても新たな実装ではアクセス違反が起こらない、ということのはずだ。アクセス違反を起こさないコンパイラを除外する必要なんてない。■わざわざ口を出したりしないよ。聞く耳のないバカの相手をして神経をすり減らし時間を無駄にするつもりなんてない。他の条件でもアクセス違反が起こらなくなったときに、テストがタコなんだと気がついて削除すればいい。


2019年05月27日 (月) “恋愛・結婚禁止”? 外国人技能実習生に何が…|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本」■他人事じゃなくて同じ労働市場の中の話だから。距離感は人それぞれだとしても明日は我が身と考えて見過ごさないのがいいと思う。この搾取構造からまわりまわって利益を得ているだけで共犯だから、やっぱり他人事ではない。■制度が悪というより、公正・平等な競争のためにブラックを締め出さなければいけないという話だと思ってる。■ここであっちの話につなげるけど、無能である(=理解力に欠けるせいで知らずそういう振る舞いをしてしまう)という免罪符は反省と謙虚さに欠けた言動の繰り返しによりもう効力を失ってるから、不正直・不誠実であることの責任を負わせて排除すべきだと考えてるわけ。それでも Issue/PR/コメントはできるんだから十分でしょう。


2019年05月26日 (日) News Up “現役女子高生 ピル飲んでます” | NHKニュース」■読む前の感想。「面倒くさいもんね」■最後の一文。「“女性の生活改善薬” 低用量ピルについてのそうした正確な情報が広まり、使っている人が傷つくような日がもう来ないことを願いたいです。」


2019年05月25日 (土) テキサス州が「赤信号監視カメラ」違法化へ。事故防止効果の反面、追突誘発の指摘も - Engadget 日本版」■目的に対して手段が違うのではないか、解決すべき問題を取り違えているのではないかと思ったが(※追突事故を減らすという名目で、赤信号を守らせる働きかけを放棄しようとしている)、監視カメラの方がすでに財源を目的としている誤った例があるのだという。信号無視で引っかけるために黄色の時間を短くするなど。それはあかんけどやっぱりカメラは有効じゃないかな。追突を誘発するっていうけど、追突する方もやっぱり信号無視をしようとしていたわけで、後ろにいた分だけ急ブレーキを踏んだ方より罪深いと思う。馬鹿と馬鹿が事故を起こしても普通に信号を守る者には関係ないよ。全員に信号を守らせる方が大事。