最終更新: 2020-05-06T23:27+0900
階乗が法外な大きさになるので余りを答える問題。割り算を含む式の余りが求められなか
モジ
ぼのろんさんのツイュ ーラ逆数 っていうのがあるんですね、これはすごい pow(down,mod-2,mod) 昨日のD問題逆元の計算どうやればいいのかわからなくて1時間くらい経 ってしま った ート 22:42 - 2019年11月16日
AtcoderのABC145D問題し
ぼのろんさんのツイっかり理解して頭の中整理してす っきりかけた気がする。Python3です。 pic.twitter.com/Dcs3IfoZ95 ート 22:58 - 2019年11月16日
mod
Ruby には Python と違
速いからには変わ
pow メソ
試したら Ruby 2.5 には冪乗余が求められる Integer#pow メソ
つらつら眺めてると、require 'matrix'
して lup.solve で勝手に方程式を解いてもらえるとか、require 'openssl'
すると mod_inverse が利用できるとか、知らない方法が色々あるもんだ。でも LUP 分解が解らなければ見ても使うべきときが判らないし、知
最終更新: 2020-08-27T19:59+0900
解けなか
とりあえず、完全に並べ替えても題意を満たせないケ
N-1 回の交換だと N 要素の A 数列を完全に思い通りに並べ替えられると思
ぎりぎり1回足りない条件とは?
A 数列のすべての要素があるべき位置から外れた状態にあり、A 数列のすべての要素が数珠つなぎに位置を交換している、だと思
ソ
逆の例は、B 数列に重複する値が存在する場合や、B 数列の最小要素以下の要素が A 数列に複数ある場合など。その場合は A 数列に区別が不要な要素が存在するということであり、交換回数を節約できてしまう気がした。
これもそうではない例を考えると、A 数列が k 要素と N-k 要素の2グル
だから A 数列のすべての要素が唯一のグル
というのをコ
T v; c.push_back(move(v))
みたいなコ