/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

log[2015-10-06]



20151006() 「号泣■ちっと前からちょいちょい気にしてるんだけど号という漢字の意味を考えると気易く使える言葉ではない■とうにファンタジーではあるけれど男だったら一生に一度とは言わないまでも二度までしか許されない風潮があったりなかったりその場合でも身も世もなく泣き崩れるようなのは……■最初「ちょいちょい気になってたと書いたもの「ちょいちょい気にしてると改めさせた心の動きはどういったもの~が気になると書けば気にさせる何かが対象に存在して(難癖をつけて)いると受け取ることができるが~を気にするのはあくまでも本人の意識にのみ関わることで対象に自分個人の規範を押しつけることを避けられるのではないかという臆病な心理に基づいている■もっともなんでもかんでも受け身にして主語を曖昧にし自らの責任を回避しつつそれを神の意思であるかのごとく錯覚させ強制力を得ようとする風潮やなんでもかんでも~させていただくことで卑屈に自分を殺しつつその実相手の意向はお構いなしの風潮やとうとう受動も能動も区別するのをやめてしまって語尾を省略するので能動態にしか見えないのに受け身であるような文が広がっているのを嫌悪していて「それ(その不都合なこと)をするのはお前だろ!「それ(その大したこと)をやったのはお前じゃないだろ!っちでもいいなら能動文にしようという傾きもある


20151005() 塩抜きという言葉を初めて聞いたそうかわざわざ減塩や蜂蜜入りのものを買う必要はなかったのャケ(秋鮭?塩鮭?)の暴力的な塩辛さをご飯でやわらげる必要もなかったんだ■その方法は浸透圧の一語だけでは説明できないものでした研究レポ53 塩水で塩を抜くのはなぜ?! 呼び塩・迎え塩の科学[主婦と科学 家庭科学総合研究(カソウケンほぼ日出張]■しかし塩抜きとは何かを検索してみると呼び塩・迎え塩(ATOKで一発変換できたのはヨビオとムカエオだけでした)の根拠とし「浸透圧ですで済ませる回答の多いことよ先にリンクした研究の発「理屈から言えば 塩鮭と真水の方が浸透圧の差が大きいので 薄い食塩水よりも早く塩分抜けると思うのでまでたどり着けていない……が塩抜きも呼び塩も迎え塩も知らなかったお前がゆーなってやつだ


20151004() 【気をつけて!】ホテルのエレベーターに乗ってから部屋に入るまで【部屋特定行為】 - Togetterまとめ■こういうことがあるから女性の後に続いて自分も乗っていいのかな?とちっと躊躇したりするのだよあえて奥側に立って出口を空けてみたり自意識過剰か!


20151002() ラスボスだけ残してちょうど1年間放置していた戦場のヴァルキュリアをクリアした1年前>20141003■2周目のモチベーションが見つからない勲章コンプリトは攻略サトで条件を確認するのが面倒くさいSランクコンプリトはレベル・鹵獲武器・下賜武器持ち越しのためチトくさい人物総覧コンプリト・ーダーコンプリト・武器コンプリ(開発/Sランク下賜/ース撃破)遊撃戦闘ハドモド攻略がいいところかなあ(っこういっぱい見つかった)レベルを下げることができないので HPの高さとポテンシャル発動で大雑把なプレイでもクリアできてしまうのが退屈どんな縛りを課せられるだろう初期装備を使い続ける? ーダメージ?ーダメージスニーキングプレイでやってみよう


20150930() [W53S] カメラを起動しようとすると通常より長い間 Photo Modeと表示した後ブラックアトする電源ボタンを長押しすると端末の起動画面は出ないまま SIMドの読み込みが始まるカメラを利用する QRドの読み取りでも同じくブラックア画像メモが撮れない! でもうっかり床に落としたら直った!


20150927() 「なんで怒ってるかわかる?という言葉を多用する人間「地雷臭 - Togetterまとめ■コメトでも出てるけど親が子にこういう叱り方をすることがあるっていうか見た親としては当然わかってるはずだという思い込みがあるわけだけど何が駄目だったのか何で駄目なのか相手が子供であるからこそ論を立てて説明する必要があると思うん言わなきゃわかりませんよ■大人と大人の場合でもそう立場が違えば見方も変わるお前の常識は俺の常識ではないお前が何に腹を立ててるかなんて知らねーよよしんばそれを知ったとしてそれが腹を立てる理由になるとは思えませんな価値観の相異ってやつでもまあ理解すれば対処はできる相手に多少なりとも敬意を持てるならそうするでしょう■閑話休題それをさぼって親・大人の強権を押しつけ黙らせようとする意図に反発を覚えるつまりこの発言は往々にして見た目通りの質問や疑問文ではない馬鹿正直に答えると口答えや言い訳をしている反省していないととられ火に油を注ぐ結果になるだから黙るのが正解発言者に再発を防いだりする意図はなくただ立場の優劣を確認し怒りのはけ口にしているだけだというのはやはり Togetterのコメ「マウトを取ると表現されている通り子供のための怒りではあると思うけどスマトでないし効率が悪くて見てられないどちらも不幸■たいした必要性も根拠もなくささいなことで子供に制限を課しコトロールしようとする大人を見たくない(見せられてる)子供の一個の精神に対する敬意と対話を基本に置いて欲しい■不幸な関係世の中には意図も戦略もなくただ愚痴るだけの認めないだろうけどそうすることで自分を優位に置くことが唯一の目的になってしまってる人がいるその人は過去に生きている家庭にも有能なマネージ(それかチーム?)が必要なんだわ無能な管理職と意見具申を諦めた脳無し機械・奴隷は共犯(20140315)■こういうこと夫が思っているほど妻「指示を出すスキルは高くないかもしれない - スズコ考える■上下関係がないなら他人に期待するのをやめて自分のできることを粛々と実行するだけで幸せになれるその結果自分が常に相手の尻ぬぐいをしているなどの不満を感じるならそれは自分の目が節穴であるか(つまり自分は自分の見たいところだけを見ているのであって相手は相手で違うところを見て自分と同じ思いをしていることに気がついていないってこと)まだ何かを相手に期待してるってことで精進が足りないしかしこれはこれで問題のある考え方だとは思うっと前に他人を軽蔑し憐れみの対象とすることで心の平穏を手に入れたみたいなスレがあったけどあれ■上下関係がないならと条件を付けたのはこういうことがあるから。「自分でやった方が早い病(20120822)しかし問題のある態度だと思っていたこれって他人に期待しないことの実践なのでは? で共同生活の経験の欠如を遠因に挙げてるこれではどうどうめぐりでいつまでたっても解決しない他人に期待しない考え方を取り下げます。あれはぼっちの行動様式だわ奉仕部で矯正が必要です。■本当に必要なのはリーダーシプ・マネジメト・ーム基本にあるのは自律した精神と対話基本を満たさない言葉の通じないケモノは殴って従わせることがあります。成人していることは必ずしもケモノではないことを意味していませんがなら子供は……ケモノですか? 案外小さい頃に言われたことって覚えていて成長してから理解することもあると思うんよねなので……Togetterのコメトか亡き父はここへ座れから流れるよう「分かってるな?ゴツン一発!だったのでこういう感じではなかったこれはこれであり信頼関係すら感じられる拳固を食らってるのはたぶんカツオここまでで想定してきたのは小学校に上がるまでの子供


20150926() [Ruby] String#splitした結果の配列のうち末尾から連続する空文字列の要素は取り除かれるというおせっかいルール(※おそらくワンライナーみたいなやっつけ仕事向けの仕様)が存在するlog[20060822p01] 1.8系でもはまるString#splitなので "".split(/,/).length0 になるのは知っていれば不思議ではないでも、"".split(/,/,-1).length0 になるのは説明できない■割り切った単純さ(スコープとか数値とか連想配列とか)が好きな JavaScriptにも特別ルールが存在するlog[20080221p01] JavaScript空文字列にまつわる微妙な点 (String.split(), RegExp.lastIndex)■正規表現に親しむと幅を持たないアンカーという概念を避けて通れないからインデックスを文字の左右に置くようになる1文字目がインデックス範囲(0-1)範囲(1-1)はその直後の文字間空文字列もちゃんと存在して指し示すことができるから無視するなんてアリエナイという考えになる■あとは未定義と空文字列を混同しない程度にデータベースをかじって NULLに親しんでいて欲しい@2013-11-09 ECMAScript(3rd&5th ed.)Rubyとは異なる残念正規表現仕様(20131101p01.12)


20150922()

最終更: 2015-09-27T01:58+0900

[WR250R] 回転数所感

diagドで分あたりの回転数を表示したまま走ってみて場面場面の回転数を確認してみたなお「低速とは 304050 km/h「中速とは 506070 km/hくらいのつもりだけどっとずつずれてるかも回転数と速度は同時に表示できないのです。

1780
始動直後のアドリング
2000
エンジン止まりそう(減速中なら)トダウンしなき
3000
低速での燃費走行トアップタイミング
3000
低速でそこそトルクを感じて走れる
中速なら燃費走行中
4000
低速で引っぱってもここまで流れに乗って走る場合これ以上トルクは不要だし邪魔
4000
中速でそこそトルクを感じて走れる
一般道の場合56速ならここまでしか使えない
5000
自分のリミッターがここシグナルダッシュでもきっちり 5000回転でトアップしてた

というわけで5000回転以上の慣らしはまだなのだったこの WR-R10000回転まで回してもらえる日は来るのだろう

回転数の変動ってけっこう小さい早めにトアップしても引っぱってもその差は 1000回転ギアをひとつ上げて落ちる回転数は 500もない

diagドだとドメーターがカウトアップされないみたい……今日の走行距離が片道分しかない>[WR250R] meter-log.txt

WR250R 性能曲線図

2速・10000回転で 60 km/h3速・10000回転で 80 km/h. 下道では 2速で引っぱるしか 10000回転まで回す機会がないとりあえずの目標が 6000回転まで回すことだとして5速に上げてしまうとその機会は失われる

自分リミッターの 5000回転ってちょうトルクの谷谷底5000より低いところから回転を上げていくとちょうどそこで頭打ち感が出るからトアップしてしまうんだろう最初から 5000回転以上を維持できると違う世界が見えそう


20150919() 高すぎる圧縮比の話レギュラー仕様の高圧縮比エンジンの謎|幻視の花 ~ Kirschebluten der Nacht■プリウスのエンジスペックを見て排気量が1.8Lある(エコカーにしてはやや大きめ)圧縮比は13.0ある(高すぎ!)こりゃあハイスペックだなあ(しかもモーターが別にある)と素直に受け取ることはできないと圧縮比と膨張比が一致してなくて13.0:1は単に寸法から求めた数字なので大きい方(膨張比)の数字であると排気量に関してもトンのトロークの一部は膨張のためだけに使われていて圧縮には関与していていない(トンが下死点から折り返して吸気が終わってもしばらくは吸気ポトが開いたままになっている)なのでスペックより小さい排気量で低い圧縮比のエンジン(ーサイクル)よりミラーサイクルを採用した分だけちっと効率がいいってところ?WR250Rのエンジンの圧縮比は 11.8:1ハイオク仕様なんだけどこれより高圧縮でありながらレギュラーガソリン仕様のエンジンがあるせいで損した気になっていたのだったっきり■宿題:圧縮比14:1SKYACTIVについてーマル車は何も知らないおばちゃん、高回転エンジンなのに2000rpmトしている人車が好きなだけでメカに疎い人とにかく色々な人種が乗りますし富士山に登ったり雪の中を走ったり沖縄の暑いところを走ったりとマージンを取りすぎる程取らなければならない為ハイオク仕様なる物が存在します。ですので自分の車を完全に解っている人ならばハイオク仕様でレギュラーを使用しても何ら問題はありません 逆に上記の様にいじった車を下手なヤツに車を長時間貸したりするとブローさせてくれますよ強調した疑問点への答えらしきもの燃焼室内で見ると点火プラグ近傍で燃え始めた火炎が周辺部に向けて伝搬して行く未燃の混合気が圧縮されて温度が急上昇する事が想像出来ると思います。 だから点火プラグから距離が遠い所でノッキング等の自己不正着火を起こしその衝撃が強過ぎるとエンジンが壊れちゃうのです。(衝撃と同時に境界層が吹き飛ばされて高温に晒され) ここで自己不正着火とエンジン回転数の関係を見てみましょう 高回転だと火炎が伝搬する間にピトンが下がり始める一方で低回転だと下がる距離は殆ど無いでしょう だからッキングは低回転で生じるので■宿題:点火時期が及ぼす影響について■さっき引用した知恵袋の回答からもうひと吸排気系のチーニングやバルブタイミングも高回転域でのガス交換を重視した物にしてある筈と言う事は吸気弁閉じ時期が遅く下死点後55°とか迄開いている筈 って事は低回転域だと一度吸い込めた新気を閉じ切らないタイミングで吐き戻してしまっているから充填効率も相応に下がってしまった状態に成っている、、、と見る事が出来ま回転数によってバルブの動きを可変にしたい理由がちっとわかった世界はデジタルに動いてないってことだトヨタのVVT-Iエンジンとはどういうエンジンなんですか? - ... - Yahoo!知恵袋VVT-i - Wikipedia可変バルブ機構 - Wikipedia■同じ所から3つめSKYACTIVE-Gの場合遅閉じ式ミラーサイクルでプリウスと同じ遅閉じ式の他にもあるガソリンエンジンでは吸気管の慣性過給を効かせる為に吸気弁閉じ時期が下死点後4055°位に成る所をっと早めて吸気を途中で止めてしまうか(早閉じ式)70°位迄開けておいて一度吸い込んだ混合気をポトに吐き戻す事(遅閉じ式)圧縮比だけを下げる様にしま■気付いたら Yahoo!知恵袋ばかり検索は Bingでやってるのに


20150918() 卒業検定終了@昨日10数年ぶりのマニュアル車10数年ぶりの高速道路10数年ぶりの縦列駐車つまり普通免許を取ってからほとんどなんの経験も積んでないってことだコンビニの駐車場に駐めるのも億劫なのでたまに運転しても寄り道なんて一切しないからね■二輪のとき(20150606)も思ったけど排気量が大きくて低トルクのある大型車は 2速・半クラッチだけで発進できて(いつだって空荷だしね)トの心配が少ないのは楽だったブレーキを踏んだままクラッチを 7割方戻しておいてアクセルに踏み替えつつあとちっと戻すだけであるいはブレーキを離すともう進み出すくらいなそういう発進方法でやっていた発進が遅すぎるそんなんじゃ状況がもう変わってしまってるって言われてしまったので予め 7割ほど戻しておくことにしたのだった■取った時期が早かったというだけで普通免許に中型(8tまで)が付いていたので(※よく見たら取ったのは普通免許なのに普通が消えて限定付きの中型だけになってる)技能教習10間・8万円が節約できたおおよそ 3割引きにあたるのでけっこうばかにならない既得権しかしこの既得権は普通免許格下げ&中型新設後の現在型・大型免許を取得すると同時に放棄させられるらしく深視力検査がクリアできなくて中型・大型の適性を失ったときに旧普通免許(総重量8tまで)ではなく新普通免許(5tまで)の水準まで格下げされるらしい既得権発生時にすでに大型免許を持っていた人は放棄するタイミングが存在しないために格下げされても中型(8t限定)までだというからややこしい昔の大型教習車は今の中型教習車クラスらしいのだからどこかねじれてる■世界にはクラッチレバーが床から3本も生えてる車があるらしいよギアチェンジが複雑すぎる巨トラックの運転風景が凄いと話題に! - YouTubeトレーラ(は引っぱられる方でっぱる方トラクタって呼ぶみたいだけどそれは農業用車両っぽい)16段変速だとGIGAトラクタ取扱い説明ビデオ - YouTubeそれと比べると普通の大型車は単に大きいだけの普通の車だよねっぱがミラーに当たりまくる街路樹が邪魔だし()折するとき右()を直進する車が邪魔だし左折するとき停止線を越えて信号待ちしてる車が邪魔だし左に曲がり始めるころには左手の歩道なんてもう見えないしでその大きさ(特に後輪より後ろの長さ)だけでも難儀するんだけど教習では走る道を選ぶ必要がないっていうそれだけでもずいぶん楽になっていたはずだ■土日と夕方以降の教習予約は取らなかった混んでたり薄暗かったりする街中を運転する度胸はありません■終わってから他の人の様子を窺ってみるわけだけどこれを書いた人は人並み以上に頭がいいのだろうと思う普通免許を取らずに普通車を運転したい頭が主で体が従読んでるだけトレーラーのバックが自分でもできる気がしてきた()YouTubeETS2のプレイ動画を見た何の略かと検索したら Euro Truck Simulator 2ってなんぞこれ


20150917() お顔はすごくいいね小物も履き物もSenior Delf ANI - NINE TAILS Limited着物だけがなんともミニの浴衣を連想させる何か品のなさ?


20150916() ィアムグレーの背景色の上でラトグレーのテキトを使用するという決定をする前に自分の姿を鏡に映してなぜそうするのかを自問しようある要素の重要度を下げ他の要素を目立たせようとしているならっと良いやり方がある(低コトラトのテキトは解決策にならない – U-Site)■我が意を得たりってやつURLの大部分が霞んで読みにくいドメイン(の一部)を強調するにしても他にやりようはないのそのうち http://も隠されるぞ(20110824)


20150915() 「所有この職員は自身が関わっていた選挙シスムを他の自治体や民間企業に売り込もうとしており流出したのはその動作確認用ダミーデータ作成のために所有していた個人情報だったという■なんだ自分のものだったのなら使用するのになんの問題もないんじゃない堺市の発表(www.city.sakai.lg.jp)によるとその個人情報と当該職員が市外郭団(公財)堺市教育スポーツ振興事業団から依頼を受け短時間勤務職員の出退勤シスムを作成した際に当該団体から提供を受けた平成267月時点の短時間勤務職員の一覧と当該職員が市外郭団(公財)堺市産業振興センタ在籍時に業務上所有していた平成253月時点のアルバト応募者の一覧であると考えられま■在籍時に業務上所有していた一覧一覧っていうのはもちろん個人情報のリトだろうけど市の発表文には特に引っかかりを感じないどう判断したらいいのかなドの文章は所有ではなく所持保持保存であれば良かったと思ったんだけど所有に ownpossessのどちらをあてはめるかという微妙さ加減