/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

log[W53S: 2008-02-24]



20080224()

[W53S] W53S受信したメールの本文をコピーするときは 5ステップ

http://sho.tdiary.net/20080222.html#p01

ここで W31SAD705iμの例が出ていたのでっくき()ソニーエリクソンではどうなっているのかを紹介

  1. メニ
  2. [7] 本文コピ
  3. (始点を選択)センターキ
  4. (終点を選択)センターキ
  5. 「コピーしました(タイムアト付きメッセージっかちな人はセンターキーかクリアキ)

補足など

  • 送信メールじゃないので切り取りはできません
  • (始点を選択)(終点を選択)というのは画面下部のステータスバーに当たる部分に表示されているメッセージ(ちなみにタトルバーに「範囲選択)
  • D705iμで問題にされているタイムアト付きメッセージは W53Sにも一か所ありました
  • W31SA <ールの内容をコピーしたい人に対していきな「範囲指定を選ばせるのは直観的でないと思う。**4

* 機種でそのように統一されてるだろうから二回目からはすぐにわかるだろうけど

 最後にコピーか切り取りかを選ばせることで他の二機種にあ「コピーしましたのメッセージが省けている

 最初のとまどいよりそれ以降の使い勝手の方がずっと大事

*4 ということはっぱり優秀なのか?


20071118()

[W53S] 頑張れリスモメニの秀逸なインターフェイス

ータイ用のメインメニーだが Flashなのでパソコンでも見られるし操作もできる

頑張れリスモは時間帯によって変化するリスモを愛でるのが第一目的のメニーだがこのバージョンはメニーの操作方法が他とちっと違ってて使いやすそうだった。*

メニー項目はよくある 4×3配置下は模式図menu22にフーカスがある

menu11    menu12    menu13
menu21 << menu22 >> menu23
menu31    menu32    menu33
menu41    menu42    menu43

パソコンでも操作できると書いたが使えるキーは↑か↓しかない←と→は使えないーカスは上下には移動するが左右には移動しないということこれの意味するところを想像するに←と→はフーカスの移動ではなくメニーアイムの起動を行っているのだろうPCで見ているから起動を確認することができない一列目と三列目が予めフーカスを持っている二列目と同じ操作数で起動できるのだ

トカトキ(アイコンの位置に応じて数字キー一発でアイムを起動すること)が使えないうえアイコンにフーカスを合わせてから決定ボタンで起動するよくある 4×3メニーより優れてるのはもちろんソニーエリクソンのプリセトメニーの一つの縦に 12の項目が並んだメニーよりも使いやすいいくらジョグが縦移動に優れてるとはいえ最長で 6項目移動してから決定ボタンを押すよりも最長で 2項目移動+ボタン一つ(or決定or)のほうが操作数が少なく感じるというもの

(アイコンを並べてみただけの)4×3メニーやリトメニーや XMB形式のメニーしか知らなくて目から鱗の第四のメニー形式でした

* パケト定額未加入でパケ代がかさむため未使用

 縦と横に並べたアイコンが交叉する形式XMBはソニーの呼称呼んでるだけでなく発祥もソニー?


20071112()

[W53S] 安心ケータイサポ 今日からスタ

1028フルサポトコースは端末を二年使用することが前提になるのに DoCoMoのケータイ補償お届けサービスに対応するサービスがないと書いてっぱりあると訂正したのだけど1112日から新料金体系の加入者を対象「安心ケータイサポがスタトしたこちらのほう「ケータイ補償お届けサービスに近い

* auKCP端末ももっさりには違いない一回 FOMA機を触って比較してみないといけない


20071105() fscommand("trapallkeys", "true");Firefoxのキーボドシトカトを無効にする元凶か (元凶「がんきょうとも読むと思ってたけど ATOKが変換してくれな)

[W53S] まだやってましたメニー作り

表示の遅れがなければプリセトの Cyberのメニーの方がいいんだけど……(ボタンを押してから二拍も三拍も毎回待てないし)

  1. メニーが自作できるのね (2007/10/16)
  2. めぬー作った(2007/10/16)

背景の画質をアップしてついでにフーマトを PNGから JPEGに変えたら表示が遅くなったでも PNGに戻すとサイズが以前と同じJPEGの三倍になってパケト代がかかりすぎる (メモリースックの特定のフォルダに保存することでダウンロドしたものでなくてもメニーに登録可能らしいたしかにメニーを変更するときにメモリースックからもファイルを探せるようになっている問題はメモリースックを持っていないことだ)というのが前回の話

Fioraから ParaFlaに乗り換えて作り直してみたらサイズが小さくて表示も以前と同じくらいに遅くないメニーになりましたトキーに反応することもできるし特定の並びの数字を入力したら爆発するといったことも可能

どうやってキー入力を受け付けたらいいのか迷ったけどボタンを二つ置いてそれぞれに異なるキーのハドラを割り当てたら入力に応じてどちらかのボタンが反応している手間が省けて良いが予想された動作ではないので困るーカスってどうなってんの?黄色い枠は飾り?

 ァイルリ


20071103()

[W53S] +JOGにも慣れてきて以前の操作スピドが戻ってきた

ポイトは細かいことを気にしないこと

上キーや下キーの存在を無視して上から下(下から上)へ指を大きく使ってこするそうすればワトロークで 8項目移動することもできる(ョグの設定は増幅なしの アクセル3)

ョグを押すときも指が上や下にかかってても気にせず押す。大抵は決定ボタンが優先する誤爆したときも項目が上や下にずれた上で決定ということにはならないので修正は容易

あとはスポスだなあW53Sは折りたたみなんだから決定ボタン長押しでキーロックとかいらないのだよ押さえた瞬間にメニーを出せ


20071102()

[W53S] ドコモ冬の端末 SO905iのジョグ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37001.html

ここの写真を見るとジョグの設定がこんな風

 <スクロール量設定>
 メール内容表示      [中▼]
 ブラウザ(iモード/ワンセグ) [中▼]
 フルブラウザ        [中▼]

W53Sも加速とか増幅とかいらないからスクロール量を設定したかった

SO905iがどうかは知らないけど W53Sのジョグはコロコロ感があるから回転量と移動量が 1:1で対応している必要があったョグをコロと最小単位だけ回転させたときにカーソルが二つも進んだら問題があるからW53Sはモックではジョグの回転が無段階だったからSO905iのような設定を期待してたんだけど

設定の対象をよくみるとメール閲覧とかブラウザとかスクロール量がアバトで構わないところばかりョグは W53Sから変わってないのかな


20071028() EZwebップページ全部 Flashだからなのかページ送りが使えなくて使えない

[W53S] ドコモのプランはイイ(端末はもっさりと評判だけど……*)

タイプSSバリーだと月1050円からしかも無料通話が1050円付く

端末購入補助のある従来のプラン(ーシックコース)は二年間 機種変更ができなくなる「ケータイ補償 お届けサービスで不慮の事故に対応できる(1126日から月315円に値下げ。利用時には5250円が別途必)

それにくらべて auときたら……無料通話なし事故対応なし(ありました購入後一年間一回限り月額料金不要というのが主な違)

S500iドコモかソトバンクと契約したい(無理だけ)

 記:2007-10-29 シンプル(au)とバリ(DoCoMo)では端末価格が違う?

auのシンプルコースと DoCoMoのバリーコースはそれぞれフルサポトコースバリーコースより端末価格が高くなる代わりに基本料金が安くなる点が共通しているが同程度のスペックの端末を買う場合シンプルコースで auの端末を買うよりベーシックコースで DoCoMoの端末を買う方が高いらしい2万円程度

だとしたら無料通話の有無で良し悪しを判断できないけど魅力的な端末に相応の対価を支払うことには抵抗がないので DoCoMoのバリーコースの方がわかりやすくて得にも感じるしauのシンプルコースは選ぶ理由が見つからないばかりか賛成もできないauが勝負をする土俵は端末の店頭価格じゃないでし

11月にならないと端末の価格がわからないので前提が間違ってる可能性も十分あり

* auKCP端末ももっさりには違いない一回 FOMA機を触って比較してみないといけない


20071026() Flashで一番許せないこと〜ー入力をすべて吸い込んでブラウザに渡さないこと〜タブを閉じることもできやしない

[W53S] S500iが感動的に素晴らしい(薄い短い軽いキレイこれならスラド式もいいか)

Sony Ericsson S500i Sim Free Mobile Phone - Black/Green Sony Ericsson S500i Sim Free Mobile Phone - Black/Green

Sony
£114.00

公式サトの Try the phoneで試せる範囲が広くて驚く壁紙を変えたりもできる赤外線ポトをオンにできたり(ってないよね?)謎な部分もあるけどYouTubeで見たのが一番正しいでしょうな

足りない部分は

  • ー配置
  • 画面 (240*320)
  • トフーカス
  • 日本語入力
  • FeliCaップ
  • 日本で使えない (´・ω・`)
  • ボタンに不具合が多いらしい(画像のリンク先のカスタマーレビー参)

リンク

[W53S] アプリにも中断設定ON/OFFがひつよう

待ち受けに戻りたい全部終わらせたいと思って電源ボタンを押すのに中断か終了かを聞かれる答えても後ろに隠れてた別のアプリが現れる

シンプルだったあの頃に戻りたい

 @2008-01-12

電源ボタンを押す「中断「終了「キャンセルの選択肢が出るがここでもう一度電源ボタンを押す「終了する妥協できる範囲スポスのこといい妥協ばっかりA1301Sに高解像度の画面(とそれにみあったスペックのハドウェア)を付けてくれるだけでよかった


20071024()

[W53S] 黒にアリスは

黒にアリスはチャレンジングだったかもね(と書いてから ATOKでジーニアス英和辞典を引いてみたら 「【形】1事・考えなどが〉興味をそそる,やりがいのある,挑発的な;骨の折れる,きつ2人・個性などが〉魅力的とあり意図した意味とは違っていたが直さな)

青なら合うのかといえば青は本体自体がツトンカラーなのでこの判断では青い端末がチャレンジングだということになる結局は主観です。黒の本体付属のつや消し黒パネルが一番という結論に落ち着きました


20071020()

[W53S] 移動量だけじゃない +JOGの問題 | ップデ(一回)

A1301Sから W53Sになって JOGの一回あたりの移動量が 7-8から 3-4に半減したことにくわえて指の腹でジョグを押せない(上や下も一緒に押さわるので*)ことでもジョグに指を置き直す回数が増える

コロコロ決定コロコロコロコロ

コロコロ決定コロコロコロコロ

みたいな

ョグの使い勝手は悪いリピトの入りや速さを調節できる(文字入力時)上下キー押しっぱなしの方が使える場面もある縦の解像度が 432って 12項目(1-90*#)のコンテクトメニーが一画面に収まるからシトカトキーもけっこう使えるなんでもジョグで済めばいいのに(よりよい)代替策が次々見つかる現状がイヤ

* このごろ(23)は上や下もまとめて気にせず押してる案外誤認識はしない


20071017()

[W53S] パネルを注文してきた

すぐに手に入らなくなるしこのケータイも長く使うつもりだから(A1301Sでは薄くするためにパネルを外して使っていた)

ちなみにアリス蒔絵の二枚

蒔絵よりドハ程度のワンポイトが好みだがハトは恥ずかしい<アリスは?

マニフも捨てがたかったかかれてる文字の形と内容(遊び心)が重要だよね


20071016()

[W53S]ールスを

機種変更したら前のケータイからメールを取り出す手段がなくなってしまった受信メールに大事なものはないのでいいんだけど未送信メールを取り出したかった

メモ帳はサイズも件数も上限が低くて本当にちっとしたメモしか残せないので未送信メール(サイズ件数とも上限は余裕)としてメモを残してたのだけど受信メール共々取り出せなくなってしまった

ールスは W53Sに移ってしまっているのでメールとして送信することができないータフォルダにコピーさえできれば MySyncーブルででも W53S添付の USBーブルででも PCにコピーできたのにそれもできないこうなってから後悔しないために

  • ッション1: PCにメールのバックアップをとる
  • ッション2:ャリア非依存のメールスにする

 mym.sgービスを使う場合

mym.sgのアカウトをとると無料で 30MBのメールボックスがもらえるmym.sgのアカウトで受信したメール(のコピ)はケータイに転送されmym.sgのメール転送サーバへ送信したメールは送信者情報をケータイのスから mym.sgスへと変更したうえで本来の受信者へ送信されるPOPに対応してるので Windows MailThunderbirdで受信すれば PCにもメールを置いておける

SAKURA Internetと連携していてールドメイン部分として □□.mym.sgではなく △△.sakura.ne.jp(っていればおそらく)自分ドメインが使える

 難点

送信者情報を書き換えられるのが魅力でもそのためにはメールを送信するまえにス帳に登録されたメールスの末尾に mym.sgの転送サーバ名を付け加えなければならないス帳に転送サーバ名を加えた偽のメールスを登録するのは避けたいし送信先スを毎回変更するのも面倒

 auW53Sとさくらのレンタルサーバ(ールアカウト作り放題)を使う場合

  • ポイ1 auーバ側の Eール設定で受信メールの転送先を 2件登録できる
  • ポイ2 W53S側の Eール設定で返信先スを変更できる
 具体的な手順
  1. ールスを 2つ作り片方を ktai@△△.sakura.ne.jpもう片方を ktai-backup@△△.sakura.ne.jpとする (スを分けるのはメールをループさせないた)
  2. ktai@△△.sakura.ne.jpを○○@ezweb.ne.jpへの転送専用スとして設定する
  3. auのサーバで受信したメール(のコピ)の転送先に ktai-backup@△△.sakura.ne.jpを加える
  4. W53Sで返信先スを ktai@△△.sakura.ne.jpに変更する
  5. ータイのメールスとして ○○@ezweb.ne.jpではなく ktai@△△.sakura.ne.jpを周知する
 ールの流れ

受信メール

  1. 送信者
  2. ktai@△△.sakura.ne.jp (ャリア非依存のメール)
  3. ○○@ezweb.ne.jp
  4. ータイktai-backup@△△.sakura.ne.jp (PCで受信してバックア)

送信メール

  1. ータイ
  2. 受信者
 難点

ータイの標準機能でメールを作成するかぎり送信者の欄は○○@ezweb.ne.jpになる返信先スを ktai@△△.sakura.ne.jpに変更するのは苦肉&次善の策W53Sの設定で送信サーバを変更できればいいんだけど


どちらの場合も未送信メールはケータイの中にしかないのでメモ代わりのメールは機種変更前に自分に宛てて送信しておくことといっても W53Sは受信メールも送信メールも未送信メールもメモリースックやデータフォルダにコピーできるので実は心配する必要はなかったりA1301Sは未送信メールをデータフォルダにコピーできなかったんだよ

[W53S] メニーが自作できるのね

http://zemu.lar.jp/

メニって swfったの表示が遅いのはお前のせい

デフトのメニーがもっさりだったからあきらめてたけど軽いメニーも作れるのだろう

自分でメニー作ってみたけどデフォのやつに比べてさくさくなるね

これならW21Sと比べても全然OK

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192174291/73

初期化に時間がかかるからやっぱり遅いと

メインメニーを常にバックグラウドに用意しておいてほしい

それとも待ち受け画面からメニーまで地続き?

メニーの表示が決定ボタン押し下げからクリック(押して放す)に変更されてるのもスポス低下の印象を強めてるよなあ


ダウンロドしてきたメニ(76KB)に変更したら 1.5秒かかってたメインメニー表示が 0.5秒くらいに短縮されたそれでもメールメニーやス帳表示と同じくらいの待ちがあるのは変わらない

ところでケータイアレンジって auのサービスだったのねKCPっていう共通プラトフーム(ITmedia +D)もあるみたいだしSonyEricsson単独で改善できる問題とできない問題があることを理解した

メインメニーを変更してもそれ以外のケータイアレンジで変更できる部分(待ち受け画像の背景やサブメニーの背景電池アイコンップアップの色など)はケータイアレンジに依存している

ータイアレンジファイルにはメニーと画像と音声と色設定とあと何が入ってるんだろうhttp://ce.fake.ne.jp/bbs1/test/read.php/bbs1board2007/1164630218/2

メニーを変更するとケータイアレンジファイル(kar)に加えてメニ1(swf)を余分に読み込まないといけなくなってますます遅くなるんじゃないかと思ったのだけど実際は早くなってるしータイアレンジファイルに含まれているメニーは無視されてる様子

メインメニーの表示が遅いことの大半「初期値」やCyberに含まれるメニーに原因があるようなのでメニーを Fioraなりで自作すればある程度軽くなるCyberをベースに軽いメニーがつくれないかなよそからメニーだけを拾ってきても他の部分と調和しないからなあ

プリセトメニーの重さがカスタマイズメニーにあるんだとしたら皮肉だよなあアイア自体はいいのに基本性能が犠牲になってるんじゃあダメだそれくらいなら MySelectionを開いた状態でメニーを表示する(クリアキーでメインメニーに戻れる)程度の機能でよかった


Style-Upパネルとお揃いの待受画像&着せかえメニ(m.sonyericsson.co.jp) メニーは一部にしか用意されていない

[W53S] めぬった(改版)

っぱり表示に 0.5秒くらいかかるこれ以上早くはならなさそう 他の機能も瞬間表示とはいかず同じくらい待たされるのでここらで妥協して受け入れるしかない

メニー作成に特化した swf作成ソFioraを利用した 基本的に画像ファイルを一枚(背景)か二枚(背景&ーカス)用意するだけでメニーができあがるというお手軽仕様 (ペイトと IrfanViewで足りなくなって GIMPまでダウンロドしてきたのが手軽だったとは思わないが……トレタッチソトなんて使ったことない)

制限は上下左右決定ボタン以外にはんのうできない*こと サブメニーから戻ってきたときにフーカス位置を復元できないこと [0]-[6][#]ボタンには反応するので左ソトキーで戻れないこととフーカス位置が復元できないことが気にならなければ Fioraで十分

できたメニーは

http://qwe.ne.jp/soicon5/2alice.swf-2%97%F1%83A%83%8A%83X%8FC%90%B3

を参考にしながら

http://qwe.ne.jp/wqvga2/alice.jpg-%83A%83%8A%83X%8E%A9%95%AA%97p

をメニーの背景のベースに使用した両方をアップロドしてくれたさくら氏に感謝

今回の背景やメニー用の画像はベクタ形式の方がきれいでサイズも小さくなりそう素材もツールもないので手も足もでません

メニー項目「マイセレ「設定FeliCaメニ「赤外線受信QR「電波OFF これが自分のベトの項目メニー表示が短縮されたの「アラーム「タスクリ「メモ帳「電卓は マイセレトの中に入っていても不便はないと判断 「赤外線受信QR「電波OFFは頻繁には使わないが絶対使わないともいえず使いたいときに手間取るとなんだかなーな項目でもあるので目に見える場所へ 「設定はよく使うし大概のものが設定の下に配置されているので

 ァイル群

色をいじったせいでオリジナルより汚くなってるのは気にしない方向で 本体色が黒だしータイアレンジが Cyberだからメニー以外の部分の配色が暗闇に浮かぶ青色なわけで水色は明るすぎるのです。

 : 2007-10-20 メニーの文字が上下に躍ってると思ったら

()トを使用しないようにしたらベースラインが揃ったその代わり横線がつぶれた一長一短

 : 2007-11-01UP

背景に選択的ガウシアンぼかしをかけて粒々ザラザラ感を減らして JPEG保存見た目きれいでサイズ半分以下JPEGマジック

メイリオフトのヒトを使用しないようにしたので文字のラインが揃った

メニー項目の画像からテキト部分だけを取り出して別ファイルにしたらサイズが 3.8KBった(ここは 25%削減と書いて数字の大きさを強調するべきとこ)

ところがところが W53Sでのメニーの表示は一瞬遅くなった画像は事前に合成しておいた方が良さそう

ァイル構成を最初のメニーと同じにして作り直してみたら若干改善したもののやはり及ばないサイズが大きくなっても全て PNGの方が早いのか? (でも背景を PNGにすると 120KB減色してパレトにしないとやってられな)

* クリアキーで待ち受けに戻る機能は http://zemu.lar.jp/index.html で付けてもらえる


20071011()

[W53S] KTransえせ着自作着うた

MySyncーブルを使わなくても添付の USBーブルで PCとつないで KTrans*でファイルの転送ができた

A1301Sから移したえせ着うた(mmf)の再生と登録もできた

自作着うた(amc)W53Sが対応してないのか転送されていない。

3gpp3gpp2の着うたは結局登録可能になったのだろうか無理だったのだろう

難しいよなあAACを転送するだけで済むのなら簡単なのに

携帯動画変換くんを使って YouTubeflv3g2に変換して再生することはできた5MBって登録はできない

着信音に登録できる 3g23gpはつくれるのか?

著作権フラグの付いてない(Eールに添付したりでき) 3g2ァイルは作れたが登録は未だできず。

* 不意に PCが再起動する問題は OSXPから Vistaになっても変わらず。

 対応してないことはないみたいァイルに著作権フラグが付いててコピーできなかったのかも