/
最近
.rdf
追記
設定
本棚
脳
l
o
g
[
2
0
1
3
-
0
7
-
1
4
~
]
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
2
0
1
3
年
0
7
月
1
4
日
(
日
)
マリ
ー&ガリ
ーのグ
ッズ展開がま
ったく足りていない
。
足りていない
。
マリカ……
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
1
1
日
(
木
)
恒例の
g
o
o
g
l
e
"
うんざり
"
検索
。
W
E
P
と
W
e
b
の違いがわかりませんか?1ペ
ージ目に俺が入力した単語
(
の片方
)
である
W
E
P
のヒ
ッ
トがひとつもない
。
これを機械の思い上がりだ
ってんだよ
。
W
e
b
が一般的すぎて
-
W
e
b
もできやしない
。
くそ
ったれ
。
B
i
n
g
よりましな二番手はないの
か
。
■手書きや音声だと
b
と
p
の違いはないも同然だということなんかな
。
キ
ーボ
ー
ドでは遠いけどな!
■お前ら機械は人間の意図を汲んでオプシ
ョン
(
「もしかして
」
)
を提示することはできる
。
だが決めるのは俺だ
。
勘違いするな
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
1
0
日
(
水
)
e
n
c
h
a
n
t
M
O
O
N
のスペ
ックを全然確認してなか
ったんだけど
、
F
A
Q
にこん
な
「
W
i
-
F
i
の暗号化形式
は
「
W
E
P
/
W
P
A
/
W
P
A
2
・
T
K
I
P
/
A
E
S
」
のうちどれが使えますか?
A
.
W
E
P
をご利用いただけま
す
。
」
だ
って
。
N
i
n
t
e
n
d
o
D
S
専用脆弱ホ
ームネ
ッ
トワ
ークの再来
。
■
W
e
b
や文書の閲覧
、
共有フ
ォルダを通してのフ
ァイルのやりとりくらいは期待してたんだけど……
。
■パソコン
(
とキ
ーボ
ー
ド
)
は式や図を書いてあれこれ計算してみるのにはまるで向いてなくて
、
かとい
って手元に
ノ
ー
トも鉛筆もなくて
、
そういうときに
e
n
c
h
a
n
t
M
O
O
N
が使えるわけでし
ょう
。
そのメモを取り出す方法が
U
S
B
接続によるバ
ックア
ップしか見えてこない
。
E
v
e
r
n
o
t
e
連携があるみたいだからできなくはないんだろうけど不明
。
■フ
ァイルのフ
ォ
ーマ
ッ
トは
J
S
O
N
と
J
P
E
G
なので汎用性があるけどアクセスはどうなるんだろう
。
閉じた機械の価値は極めて限られる
。
インプ
ッ
トデバイスとしての生命線が
U
S
B
ケ
ーブルと
W
E
P
"
気休め暗号化
"
無線だというのであれば残念至極
。
■
■
■
「
T
w
i
t
t
e
r
/
g
i
s
t
h
e
c
r
e
a
t
o
r
:
e
n
c
h
a
n
t
M
O
O
N
の
W
E
P
の件
U
E
I
に問い合わせた
。
「追
.
.
.
」
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
0
9
日
(
火
)
暑い
。
汗が桃の香りだ
ったら……これは怖い話
。
■日付が変わ
っても室温が
3
0
℃オ
ーバ
ー
。
日中のひなたは
4
0
℃超えてるからね
。
百葉箱の中みたいに日陰で通気性がよくてアスフ
ァ
ル
トに炙られなくて車が発したり反射したりする熱気に当てられない過ごしやすい場所なんてそうそうないからね
。
最高気温はまるで体感と一致しない
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
0
8
日
(
月
)
スマホの何が嫌か
って
、
自分の機械が
g
o
o
g
l
e
ないし
A
p
p
l
e
の紐付きなのが嫌だ
。
k
o
b
o
が楽天の紐付きなのも同様
。
つかみどころのない雲にあれもこれもそれも依存するハ
ー
ドウ
ェアなんてゴミだぜ
。
金を出すものではない押しつけられても大概迷惑だ
。
W
i
n
d
o
w
s
8
も
L
i
v
e
I
D
を前提にするなら何の未練もなくおさらばしてた
。
今では受け入れてるガラケ
ーも
、
最初の端末
A
1
3
0
1
S
(
え
ーいちさんぞろいちえす
(
j
a
.
w
i
k
i
p
e
d
i
a
.
o
r
g
)
)
を買うまでは
M
a
c
同様家電の臭いがするとい
ってお仕着せに拒絶反応を示していた
。
軍門に下
って身を任せるのが楽なんだろうなあ
。
今はわりと真剣にプリペ
イ
ドも考えてるけど
。
■
■
■
@
2
0
1
4
-
0
2
-
2
7
「
ハ
ー
ドウ
ェア製品のソ
フ
トウ
ェ
ア・
サポ
ー
トが続けられない日本のメ
ーカ
ーの欠
点:
結局は物売りしか考えていないビジネスモデルなんだろ
う
:
組み込み技術者の単身赴任日記
」
メ
ーカ
ーさんにはいつまで続くか知れないサ
ーバ
ーサ
ービスに依存した便利機能や
、
特定の
O
S
にイ
ン
ス
ト
ールするクロ
ー
ズ
ドソ
ースなソ
フ
トウ
ェアによ
ってハ
ー
ドウ
ェアやそのデ
ータを管理させようという発想が
、
製品の寿命を短く見せてることに気が付いて欲しいですね
。
そのことに対する感想がさ
っき書い
た
「ゴミだぜ
」
なわけで
す。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
0
7
日
(
日
)
夏仕様
。
布団をのけて半畳サイズのすのこ二枚の上に吸湿マ
ッ
トを一枚
。
ク
ッシ
ョン性など皆無
。
ハンモ
ックで体の下に風を流したら気持ちいいだろうな
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
0
5
日
(
金
)
答えが一択のアンケ
ー
トに意味があるのかね
。
>
週刊文春
W
E
B
<
そして
、
まともにとりあわずアンケ
ー
ト自体を中止に追い込むという至極真
っ当な反応に安心する
。
シ
ュ
ッサンオメ
デ
トウゴザイマス
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
7
月
0
4
日
(
木
)
最近掘り起こされていた
I
E
+
H
e
l
v
e
t
i
c
a
問題は
D
i
r
e
c
t
W
r
i
t
e
と
T
y
p
e
1
フ
ォ
ン
トの組み合わせが原因だ
ったという話
。
■
「
I
n
t
e
r
n
e
t
E
x
p
l
o
r
e
r
9
T
y
p
e
1
F
o
n
t
B
u
g
,
H
e
l
v
e
t
i
c
a
I
E
9
B
u
g
」
■フ
ォ
ン
トフ
ォルダをのぞいてみれば
、
O
p
e
n
T
y
p
e
1
9
3
個
/
T
r
u
e
T
y
p
e
1
3
6
個
/
T
r
u
e
T
y
p
e
コレクシ
ョン
1
3
個
/
ラスタ
8
個
。
いやいやふつ
ーの
(
M
a
c
でない
)
パソコンに
H
e
l
v
e
t
i
c
a
入
ってね
ーから
、
という誰かのコメ
ン
トは間違
ってなか
ったのかも
。
T
y
p
e
1
フ
ォ
ン
トも
。
■
「
W
i
n
d
o
w
s
2
0
0
0
以降
、
ア
ップルの
M
a
c
O
S
X
以降では
、
T
y
p
e
1
フ
ォ
ン
トのラスタライザが標準搭載されている
」
「
T
y
p
e
1
フ
ォ
ン
トの重要度は
、
歴史的な存在になりかけているようで
す
。
」
■
「
W
i
n
d
o
w
s
で
H
e
l
v
e
t
i
c
a
は
「
A
r
i
a
l
の別名
」
として登録されており
、
フ
ォ
ン
ト名を
H
e
l
v
e
t
i
c
a
と指定すると
A
r
i
a
l
で代用されるようにな
っている
。
」
■待てば消える消えつつあるとはいえ
、
表示できないのはらしくない結果だ
ったと思える
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
6
月
2
9
日
(
土
)
『大学への数学
』
って同じ名前で参考書と月刊誌があり出版社が別らしい
。
え
、
なくなんの?と驚いたが高校の図書室で読んでた
(
1割もわからんか
った!定期テ
ス
トで先生の目をひくことはできたけど
<
回転体の体積を求める計算過程不要の計算問題で何が引
っかか
ったのか知らんけど
)
のは月刊の方で関係がなか
った
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
6
月
2
8
日
(
金
)
通販サ
イ
ト
(
今日に至るも
I
S
B
N
-
1
0
で詳細検索できない
J堂
)
で
「☑ログイン
I
D
を保持
」
というチ
ェ
ックボ
ックス
。
I
D
を保持するのはあなたが
(
U
A
に指示して
)
行うことであ
って俺にはどうでもいいことだ
。
「
I
D
を保持
」
。
だからなんだ?目線が間違
ってる
。
下手な猿真似
。
■そもそも
、
こういうどうでもいいもの
(
機能しない
/
お前の仕事ではない
/
煩雑で困惑させるだけのオプシ
ョン
)
を見せられたくない
。
そこは譲
ったとしても
、
どんだけの期間保存する
っていうんだよ
。
たいがい機能しないんだよ
。
短すぎるんだよ
。
C
o
o
k
i
e
はサ
イ
トの指定した期限まで保存する設定にしてるにもかかわら
ず。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
6
月
2
7
日
(
木
)
人間サ
ーモスタ
ッ
ト
。
インバ
ータ
ーエアコンは難しすぎるか?停止したら平衡が維持できないことには想像が及ばないか
?
ドライと冷房と除湿冷房の違いももちろんわからないな?除湿が入
ってるといつまでも停止せずうるさいうえに熱風が出てるんだよ
。
冷風は止ま
ってるのに
。
ドライだから
って
、
涼しくないから
って省エネじ
ゃないんだよ
。
冷やさないようにした
、
場合によ
っては温め直した冷房なんだから
。
こちとら汗が噴き出していてま
ったくパリ
ッとしてない
。
わざわざエネルギ
ーを費やして熱を増やして何や
ってんだ
か
。
止めちまえ
。
■画面付きのリモコン
。
エアコン本体と同期してないのにまず驚く
。
それならそれで状態を変更せず送信だけを行うボタンがあ
って然るべきだと思うがそれもない
。
■暑い
。
5分以上も設定温度プラス1の状態が続いている
。
見ると
1
/
5
のパワ
ーで運転している
。
設定温度との差
(
あとち
ょ
っと
)
だけでなく設定温度へ向かう変化量
(
さ
っきから全然下が
ってない
)
も監視すべきじ
ゃないか?熱源があるんだよ
。
俺だよ
。
冷却が間に合
ってないよ
。
そんなんだから設定温度を下げることで運転強度を上げるみたいなまわりくどいわかりにくいばからしい操作が必要にな
って
、
自動運転がゴミになるんじ
ゃない
か
。
■リモコンに温度センサ
ーを付けた最近のエアコンは正しい
。
あとはリモコン
に
「暑い
」
「寒い
」
ボタンがあればいい
。
エアコンがリモコンの位置と空気の流れを知
ってないとダメだけど
。
■
■
■
@
2
0
1
4
-
0
9
-
1
8
あるんだねえ
。
「
家具の位置も検知して
、
気流をコ
ン
トロ
ールするエアコン
-
家電
W
a
t
c
h
」
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
6
月
2
6
日
(
水
)
[
W
5
3
S
]
他人のケ
ータイ
(
2
0
1
3
0
6
2
3
から不要にな
った
W
5
2
C
A
なぞ
)
を触ると
W
5
3
S
と比べてその使いにくさに愕然とするね
。
画面が表裏
1
8
0
度回転するために
、
また
、
L
字
9
0
度で一度停止するために片手での開け閉めに不自由する
。
塗装とコ
ー
テ
ィ
ングが剥げていて汚い
。
側面のボタンを
T
V
に割り当てたためにカメラ起動が同ボタン長押し
。
防水のための密閉構造で電池パ
ックを交換するたびカバ
ーが折れそう
。
辞書を起動したらメニ
ュ
ーが3つ並んでいて
(
入力
、
履歴とか
)
、
即座に入力が始められない
。
メインメニ
ュ
ーのフ
ォ
ーカス移動が明らかに遅い
(
1項目移動する間に2回ボタンを押せる
)
。
ア
ド
レ
ス帳のアイコンの識別性が低く全部同じに見える
(
<
濡れ衣だ
った
。
これは他機種
)
。
分離してはいるがその分細くてなおかつ
面一
(
つらいち
)
のキ
ー
。
サブ
デ
ィ
スプレイがなく時刻の確認に不自由する
。
5分も触らないでこれだ
け
。
■
W
5
3
S
の方が劣
っている部分はバチ
ッバチ
ッと甲高く安
っぽい開閉音
。
■
W
5
2
C
A
は代償を要求する余計なものが多すぎる
。
剥げて汚いコ
ー
テ
ィ
ングはいらない
。
T
V
はいらない
。
だから不安定な二軸ヒンジはいらない
。
気をつかわなくても
(
雨のなかズボンのポケ
ッ
トとかリ
ュ
ックのポケ
ッ
トとか布一枚の防御でも
)
W
5
3
S
は壊れてないのだから防水構造はいらなか
った
。
調べたい単語の入力を妨げるくらいなら履歴を呼び出すオプシ
ョンはいらない
(
追記
。
その後
、
見出し語検索がかな漢字変換不
要・
検索操作不要のインクリメンタルな絞り込みであることが判明した
。
これは良い
)
。
識別できなか
ったり何を表すか不明なアイコンは場所を食うだけでいらない
(
<
濡れ衣だ
った
。
これは他機種
)
。
■
W
5
2
C
A
ならではの使い方がなく
、
W
5
3
S
と同じ使い方を
W
5
2
C
A
に求めている点で不公平ではあるが
、
俺にと
ってスマホはこの
W
5
2
C
A
の延長にある
。
W
5
3
S
にした
ってその前の
A
1
3
0
1
S
と比べると改善した点より不満の方が多い
(
2
0
0
4
0
8
1
8
p
0
1
,
2
0
0
7
1
0
1
0
p
0
1
)
。
■なんだこれ
w
w
w
「
a
u
W
I
N
W
5
3
S
b
y
S
o
n
y
E
r
i
c
s
s
o
n
s
t
a
g
e
2
7
」
今は
2
0
1
3
年ですよ
。
ツ
ッコミを入れる
2
0
1
3
年
0
6
月
2
5
日
(
火
)
ギ
フ
ト券を登録したらこのメ
ッセ
ー
ジ
「
A
m
a
z
o
n
様にこの
A
m
a
z
o
n
ギ
フ
ト券へのお礼のメ
ッセ
ージを送信する
」
かわいくないな
ー
。
1
ビ
ッ
トの情報を埋め込むか特定の差出人名を特別扱いする手間をかける必要性は認められなか
ったか
ぁ
(
考え直せ
)
。
ツ
ッコミを入れる
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
ここをクリックしてカテゴリ一覧を表示
A1301S
|
Amazon
|
AtCoder
|
BAD BOY
|
BOOX Max2
|
C++
|
CB100
|
CD
|
COSMOS
|
CTH-670/W1
|
DR250R
|
DS
|
DSC-HX30V
|
FF12
|
FSX
|
Fate
|
Firefox
|
Git
|
HTML
|
Hiki
|
IE7
|
LS-WSGL
|
LUTS
|
MDT243WG
|
MX610
|
NDS
|
NECKER V1P
|
PS2
|
ProjectEuler
|
QMA DS
|
Ruby
|
SHJS
|
SN25P
|
SQLite
|
SVG
|
SWIG
|
SakuraEditor
|
Songbird
|
SonyReader
|
TM-150
|
VGF-WA1
|
Vista
|
W53S
|
WR250R
|
Web
|
WinXP
|
Xperia 10
|
YouTube
|
iPod
|
javascript
|
m.k
|
photo
|
tDiary
|
アニメ
|
ゲーム
|
マンガ
|
一行
|
映画
|
本
|
本日の購入
|
正規表現
|
無題
|
読
|
読んだ
|
買
|
雑誌