最終更新: 2021-03-02T17:55+0900
最終更新: 2021-01-16T18:37+0900
Coprime はまた解けなか
最終更新: 2021-05-04T21:04+0900
AtCoder Problems がお勧めする Moderate な問題(緑difficulty)を上から順に解いた。半年前に解けなか
過去問はテストケ
ARC111_A フ
そこで次のように実行する。(ARC111_A>
はプロンプト)
ARC111_A> attc my_answer.rb
attc.bat の中身がこう。
@echo off for %%F in ("in\*") do ( call :run "%~1" "%%~F" ) exit /b 0 :run echo %~1 ^< in\%~nx2 call ruby27 "%~1" < "in\%~nx2" > "out\%~n1.out.txt" fc /A "out\%~n1.out.txt" "out\%~nx2" del "out\%~n1.out.txt" echo. exit /b 0
カレントデ
call ruby27
という風に call が付いてるのは ruby27 が exe の名前ではなくて、C:\Program Files\Ruby27\bin に PATH を通してから ruby.exe を呼び出すバ
別に call でなくて当たり障りのないコマンドならたぶん何でもいいんだけど、call|ruby27
という風にパイプを通すと新しいコマンドインタcmd /C "ruby27 ..."
と同じことなんだろうけど、そ
tc は Test Case の略だけど、 AtCoder の略が at か ac かで定まらないから、attc と actc の両方の名前でバ
アナクロだけどそれなりに便利。
ご飯を作」 相手に感謝を伝える、それは喜ばせようという働きかけであり、愛情があればその意思を持つのが当たり前である、ということを学習すればいいように思う。意図をもってあげたときに「美味しいよ」とか「ありがとう」の前に「鶏肉をもも肉からむね肉にしたんだね、さ っぱりとした味にな っているね」とか言われたらそり ゃモヤモヤするよ
ふたりで、ひとつに、なれち」 善し悪しだけど良さをまだ知らぬ。ゃうことを、きもちいいとおもううちに、すこしの、ずれも、ゆるせない、せこいにんげんにな ってたよ
最終更新: 2021-01-03T19:49+0900
PAST 第4回の M 問題 筆塗りを思い出したよね>20201111p01.01。
制約が 10^5 の組み合わせだというところが同じ。だから何について繰り返すかというところが核心。繰り返しの繰り返しは許されない。N-1 本の辺を順序よく1往復か2往復すれば答えが出そうな気がするんだけど、全然ル
最終更新: 2020-12-26T00:15+0900
6年目に入
世の中には鍵付きのメ
メインキ
T30 のトルクス1本で車体から外れる。バ
バ
鍵をひね
板バネにこすられて傷ついたケ
最終更新: 2020-12-23T00:48+0900
まだ AC をもら
gets puts$<.map{|ln| n,s,k = ln.split.map(&:to_i) ss = {0=>m=0} until ss[s] ss[s] = s m -= (s-n)/k s += (s-n)/k*-k s %= n end next s == 0 ? m : -1 }
これはサンプルの4つのケ998244353 897581057 595591169
にもたぶん正しい答えを返すだろうけど、答えがおよそ 250 メガなので数分単位の時間がかかるはず。
N と S と K の3つの数字があるけど、N と K が近接していてしかもべらぼうに値が大きい。ル
1回のイテレ
K が2より大きければ(N との関係にもよるが)すべての偶数地点を網羅できるとは限らないが、K が最小の偶数2であ
N と K と S の関係をどういう式で表すのかなあ。LCM だか GCD だかのキ
K = N%K という風に再帰的に K を更新していくと最後は 0 に落ち着く。K が 0 になるまでに S をどうにかしたものが K で割り切れれば答えは N/K の倍数±α になりそうなんだけど、S をどうするのか、N-S をどうにかするのか、よくわからない。
ワンタイムURLのような機能が無いのであれば、同じアドレスで登録されないようにと希望したが、弊社では対策ができない」として断られたという話。これは妥当に思える。メ