/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2019-09-08~]



2019年09月08日 (日) この会社は最後の選択肢だけど、一応目を通しておこう。「“ソフトバンク”、契約期間も契約解除料もない料金プランに刷新 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク」■「基本プラン(音声)980円」OK。「1回5分以内の国内通話が無料になる「準定額オプション(月額500円)」」5分を超過した通話が全体としてどういう扱いを受けるかを明らかにする必要があるが、OKOK。「データプラン100MB 300円 ※使用量がデータ容量を超過した場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに低速化します。」MVNOだと超過後は200kbpsになることが多いと思う。それより遅いがまあ(ISDNで倍速?)、OK。■3つ組み合わせて1800円で、条件付きでも無料通話がついてくるのはかなりいい。問題はデータプラン100MBの対象にスマホが含まれていないことだ。俺は今月からスマホを使い始めたけど、今月今日までのデータ使用量が2MBなんだよ。用量超過が想定され条件に含まれているのに、スマホとケータイを差別する根拠はなんだ? そして俺のスマホは100MBを超過しそうにないときてる。合わないプランを押し付けられ余計な金を払わされるのはまっぴらだ。解散!■■■端末購入補助については興味もないし理解する気も毛頭ないけど、ソフトバンクと au が発表したものは「割引」ではないよね。車で聞いたことのある「残価設定型自動車ローンとは? 元自動車営業が徹底解説! | SmartDrive Magazine」と同じものでしょ。先立つものがないのに高額機種が使いたいというなら、一部の支払いを先送りして目先の負担を軽減するためか、未来の選択肢を差し出しひもにつながれ続けるかを選んで利用すればいいけど、得した気になってるなら危ない。■理解が間違ってるかもしれないけど(だって難しいんだ)、だからこそ、関わり合いになりたくないのだ。賢い人だけで何かやってないで、こっちの頭で理解できる内容のサービスを出してくれよな。■「端末代金を最大半額免除」という記事タイトルを見た。割引でなく免除。年金の免除制度の免除と同じような意味では、たしかに免除されるのかもしれん。免除され一部を支払わなかった代わりに、端末は手元に残らないし、年金給付額はしっかり減るわけだ。


2019年09月07日 (土) あなたの性格タイプ: 管理者 ISTJ-T/外向(3%)↔内向(97%)/直感(17%)↔現実(83%)論理型(76%)↔道理型(24%)/計画(76%)↔探索(24%)/自己主張(35%)↔慎重(65%)」■自分に当てはめてみてなかなかのことが書いてあるけど、他の分類にも似たり寄ったりの感想を持つ可能性がないではない。何より、こういうのってセルフイメージしか明らかにできないと思うんだけど、どうなんだろう。こう答えたからこう書いてあるわけで、言い換え以上の何かが得られているのだろうか。そしてそれは実像に一致しているのだろうか。■日本語で論理型↔道理型と翻訳されていた軸は英語ではTHINKING↔FEELINGだった。え、「道理」ってそういう意味? 絶対に解り合えない人種がこの訳語の背後に垣間見えたんだけど、ただの間違いだったと言って。■琴線に触れたフレーズ「他人が瞬時に状況を飲み込み、行動することを期待します。優柔不断な人には我慢できませんが、自分が選んだ方針が空理空論で対抗されると、さらにすぐに苛立ちます。特にその異論が重要な詳細を無視している場合はなおさら」「自分の評判を重んじるのなら、質の高い人間と交際すべし」「悪い仲間といるよりも、一人でいる方が良い」■不寛容で、体裁を取り繕うことにも意欲がない人間なので、器の小ささ、性格の悪さを露呈させられる、自覚させられる人間からは、距離を置きたいと思っている。■建築家型の性格ページで引用されていた。「意見は認められない。情報に基づいた意見は認められる。誰も無知になる資格はない。――Harlan Ellison」 最高にかっこいいセリフじゃあないか。関連しない?>20190815■■■これもやった。「16Test - 精密性格診断テスト」 結果(443KiB)>「フクロウ型(INTP).png」■解説の「フクロウ型のように未来や抽象的な世界を常に探求している人」という文言は理解に苦しむ。未来より現実、理論より経験を選んだし、直観型(29%)↔感覚型(71%)の解説はこうだ。「直観型はイメージや概念を取り扱うことが得意であり、感覚型は五感を通した体験を得意とする傾向があります。」■「かなり高い創造性」の一方「閃き力がない」というのも矛盾するようでどう捉えていいのかわからない。創造性に対する閃きっていうのは即興性に比重があるのだろうか。たしかにそれは皆無。■そして残念なことに性格診断なので「全動物タイプの中でも最も高い知性を持っていると言われている研究者のようなタイプです」と言われても、知性を計られたわけではなく……。

最終更新: 2020-05-06T23:24+0900

[AtCoder] AtCoder Beginner Contest 140 E問題

 E - Second Sum

Rubyによる提出一覧

  1. 終了時刻までに Ruby で AC(Accepted) を取った提出はひとつもなかった。
  2. 自分は TLE(時間切れ) はおろかひとつの正解にも届いていなかった。

    Ruby で1秒未満で終了するのはシンプルな100万回くらいのループだという感覚があるから、100000の2乗になりうるループをそのまま書いても無理だという予想は最初からあった。

  3. 例によってお風呂の中で考えました。
  4. 最初の提出は sorted と almost_sorted に分類される入力が TLE(時間切れ)だった。他はAC。
  5. ちょっとした小細工を付け加えた次の提出で AC になった。(753ms)

たいへん嬉しい。Beginner には Beginner なりの達成があるものよ。

 Rubyで一番速いのはこれ。345ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7415625

自分は sorted/almost_sorted に対策した余分なデータを「小細工」として追加したけど、この投稿では問題に最適なインデックスを作って利用してるんじゃないかと思う。そこの差が large に分類される入力を処理する時間の差として現れている。

  • 保存してる値が違う。検索のための補助データでなく、検索結果を保存してる。
  • scan メソッドで ps を rs にマップする際に、その処理の最中に、rs の値を利用している。

    たぶんここで処理時間に差が出た。

    しかし変数jがあまりに謎めいていて、よくわからん。

    あ、値としてのjと、添え字としてのjがあるのか。でもわからん。

    Pの要素を順になめてインデックスを作成していく。ある要素のインデックスを作成するとき、すでに処理済みの隣の要素を見る。その要素が処理中の要素より大きければ、インデックスでポイントすべきはそれ。小さければ、それのインデックスが指す要素が次に見るべき要素。それが処理中の要素より~(以下同じ)。

 「Rubyで一番速いの」を真似して勉強。318ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7444759

中身はパクりだけど形式にはちょっとした違いを加えた。

元のコードの scan メソッドにはひとつ思うところがあって、ref パラメータが実質的にフラグとして機能しているのではないかと、異なる2種類のコードを scan メソッドとしてひとつに融合するために使われているのではないかと、思わないではなかった。

2回分の手続きをまとめたものではなく、関数として抽出できる機能は何かと考えた結果が Next メソッド。Gen メソッドはささいなトリック(※)を自動化するだけ。※Next メソッドの3つのパラメータ _O1, _I, o の多重化に関すること。

時間制限がある中で考えることではないけども。

 C++で驚異の提出がこれ。7ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7391384

C++だから速いのではなく、長さ N の一重ループしかないから速い。加えて何がすごいって、C++ なのに Ruby で書いたのより短いこと。

そうなのだ。アホの子は余計なことをして自分から問題を難しくするのだ。

 C++は置いておいてPythonのこれ。173ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7411285

これもループは一重。ただし最初のソートが重い。

戦略は、P の要素を小さい順に処理すること。そういう限定条件をつけることで、LU, RU という自分のこれまでのスクリプトでおなじみのインデックスを、随時局所的にアップデートするだけでも有効性を保ちながら使うことができる。有効性は限定されていて、インデックスの正しい要素を参照すれば正しい結果が得られる、というもの。

  1. LU と RU のすべてのインデックスが、P の左隣(右隣)の要素をポイントするように初期化する。(これは P の最小の要素については正しい)
  2. P の要素を処理するたびに、その要素をポイントしていたインデックスを張り替える。(処理済みの要素をインデックスから除外することで、未処理の P の要素のうち最小の要素について、インデックスは常に正しい)

まねまね。172ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7499717

実のところ + [N, N]+ [-1, -1] は完全なるコピペ。+ [N]+ [-1] ではダメだったものがどうしてこれで正しい答えにつながるのか、さっぱり理解していない。RU[N] と LU[-1] に番兵を1個置くのと2個置くのの違いとは。

 真打ち。C++ のあれ

Pythonので本質は語られている。それに付け加えるのは、P の要素に関する前提知識を利用すればソートにかけるコストを減らせるよねってこと。

99ms>https://atcoder.jp/contests/abc140/submissions/7499891

インタープリタ型言語でトップクラスの速さになった。

 まとめ。Rubyによる実行時間の変遷。

TLE(sorted/almost_sorted)P の各要素についてナイーブに LU, RU を検索。
753 msソート済みの入力に対策して LX, RX を導入し、LU, RU の検索を早期に打ち切るように。
318 msLU, RU の検索順を前提に組み込み、それまでの検索結果を利用することで検索時間を短縮。
172 msP の要素の処理順を小さい順と決め、インデックスが有効な対象を未処理の P の要素のうち最小のものに限定することで、インデックスは検索して作成するものではなく、初期化し(決まったエントリを)更新するものに。
99 msP の要素を小さい順に並べるのに、P の要素がとりうる値を利用する。

与えられた条件を貪欲に利用することと、データが有効な条件を限定して無駄になることをしないこと、かな。

最初から結論が見えていては自分ほどにはこの問題を楽しめまい。ふっふっふ。


2019年09月06日 (金) 「Xperia 5」と「Xperia 1」のスペックを比較する サイズ以外の違いは? - ITmedia Mobile」■自分が使ってるのは Xperia 10 なので、Xperia 10 と比較した Xperia 5 のスペックを。液晶->有機EL。長さ+2.3mm。厚さ-0.2mm。重さ+2g。バッテリ+270mAh。メモリ+50%。ストレージ+100%。Snapdragon強化。レンズ+1個。■4K を除いた Xperia 1 といった風情で、Xperia 10 を選んだ理由である大きさ、重さに寄せているうえ、Xperia 1 のうらやましい特長であった有機ELを残している。桜色はないが藍色も悪くない。■これらの違いが36000円で買った Xperia 10 (4か月後の現在は30000円)からどれだけ上積みされた価格につながるのかが焦点。思いのほか安かったら決断を早まったと後悔するかもしれないが、上限が Xperia 1 の10万円として、Xperia 10 の倍は下らないだろう。じゃあ「お守り」としては高すぎる。そのお守りはドコモ、au のネットワークに十分に対応していないのが、お守りとして最大の泣き所ではある。電波1本とか普通にあるし、つかみが悪いとバッテリーにも影響しそう。


2019年09月05日 (木) #クソ現場祭り2019 に投稿された「解体現場に派遣されていったら人間扱いされなかった話」がエグ過ぎる - Togetter」■5人いた派遣の一人は大学一年生らしいし、一人は「ドカタ現場初めての不慣れな子」。解体現場について何を知っているわけでもないけど、なんというか、異文化交流という感じ。派遣会社を通してしまったせいで生涯踏み入ることがないはずだった人外魔境へ迷い込んでしまった、みたいな。現場の人間の方でも派遣されてきた人らを一目見て何かを察してしまった部分があるのでは? 正当化はされないけど、まあそうなるかもね、という予想が立つ状況ではあったかも。マッチングが悪い。まあ、まともに考えるとマッチが成立しそうにない。


2019年09月03日 (火) この前鍵を忘れたまま出先で自転車をロックしてしまった。そういう事情とともに2時間以上かけて歩いて帰るか、という話をしたら、期待以上の熱心さで親身になってくれ、「家まで送るようにもうじき帰宅する人に頼む」「駅まで送るようにもうじき帰宅する人に頼む」「本人が家まで送る」と、矢継ぎ早に行動し、提案を出してきた。なぜひとつに決まらないかと言えば、自分が遠慮するからだ。「頼まれた人は車で1分の所に住んでいるが自分は20分であり、帰宅のついででも何でもない」「本当に2時間以上歩いて帰ったりはしない。電車を使う」「最寄りの駅までなら送るのにそう大した距離ではないと言うが、そう言うなら駅まで歩くのも大したことではないことになる(※実際のところ徒歩15分)」■結局まだ勤務が残っていた本人が車を出して送ってくれるというのに甘えて乗っかってしまったのだった。提案されて自転車まで一緒に運ばれてしまった。■自分の行動はすごくずるかったと思う。そこまでの反応を期待していなかったというのは言い訳だ。言い訳を続けるなら、自分はそのときの相手のようには行動できないから、そこまでの反応を想像できなかったという事情がある。自分は言葉で提案を却下していた。それには及ばないと。でも相手が言うには、遠慮してるのがわかるから、その言葉は受け取らないのだと。自分の解釈・判断を相手の言葉より優先することは、自分にはできない。■できないというのをやらないことの言い訳にしてきたのではなかったか。自分の要求・期待を言葉にできる人間、ある種厚かましい人間ばかりではないし、そこにつけ込むように、言い訳にしてきたのではなかったか。■いずれこうなる? わかっててもできないよね。「かりかりさんのツイート: "いつもツイート興味深く拝見しています。夫がこのタイプで、ふだんからこちらを気遣ってくれ色々してくれますが、自分が同じ程度気遣いをしてもらえないと思うと怒りまくります。そして私は全然気遣いができないタイプなので、結構大変ですw… https://t.co/gbAKGW03yG"」■余談。「徒歩15分」の解釈がたぶん分かれる。その人は200メートル離れたマクドナルドにも車を出そうとする人だが、自分は家から徒歩30分の最寄り駅まで歩くのを何とも思わないので。徒歩で数分の距離のために車を出したり、それで一号線に右折合流したり、バス停で駅までのバスを待ったりする方が、歩くよりどれほど面倒か。もちろんその日の炎天下を歩かないで済んだのは大いに助けられたところ。■この同じ人に以前出産祝いを(巧妙に)要求され、それに乗っかる形で自分がありだと考える範囲で渡したということがある(※一部が高級チョコレートになって返ってきました)。自分は「奉仕部」でリハビリが必要な人間なので、要求されなければ何もなかった。してみるとタイプが違うというよりは、未熟な自分に合わせてくれているだけなのだな。これが人たらしコミュニケーション巧者というものか。


2019年09月02日 (月) SMSで送信元を偽装したメッセージを送る · Akaki I/O」■SMSの送信者名は送りつけられてきただけの文字列らしい。メッセージアプリではその文字列を元にしてメッセージがスレッド表示されることから、送信者が同一であると錯覚させやすい、と。送信元文字列と送信元電話番号は排他でありどちらかしか送られてこない。国内では送信元電話番号は信用していいし、文字列で電話番号を装うこともできないらしい。■愚かな。俺はてっきり受信者側で電話帳を参照して送信元電話番号をわかりやすく送信者名として表示するのだと思った。自称だったとは。■昨日からスマホを使い始めてメッセージアプリに初めてのSMSが飛んできたんだけど、その送信元は「DoCoMo SMS」を自称するだけで電話番号の情報がなかった。2通目は電話番号の情報があり、その送信者名は電話帳から取られているようだった。しかしこの電話帳への登録名を自称する者からのメッセージは2通目のSMSと連続して表示されるのだろうな。■メッセージアプリの方で返信することのできない自称○○さんからのメッセージをすべてドロップしてくれてもいいんじゃないか。それで使えなくなる2段階認証があっても知らん。俺の理解では SMS は文字を使った「通話」だから、非通知拒否設定にあたるものを SMS に適用できてもいいだろう。■メッセージアプリの自動プレビューは昨日の今日でオフに設定済みだった。リンクやDNSの先読みとか、頼んでもいないことを実行する自動化はいらないし、やってほしいとも思わないから。■■■これも SMS。それも送信元電話番号が関係する。「SIMスワッピングによるTwitter CEOアカウントのっとりについてまとめてみた - piyolog」■Twitter は投稿に際して SMS の送信元電話番号を認証手段として認めているが、AT&T といったモバイルキャリアによる認証が甘かったせいでなりすましが起きた、ということ?■■■「携帯会社の偽メッセージに注意 IDなどだまし取られる被害増 | NHKニュース」「ショートメッセージの中には発信元の名前だけでなく、電話番号まで偽装され、本物の携帯電話会社から届くメッセージと見分けがつかないケースもあった」ってどういうこと? 番号を偽装っていうのは具体的にどういうメッセージだった? 「つまり、"NTT DOCOMO" を詐称したSMSは送ることができるが、東京都の電話番号を詐称したSMSは廃棄されるということです。日本国内のネットワークでは、発信元が実在の電話番号の場合、詐称できない(キャリアで廃棄される)仕組みになっているからです。 海外ネットワーク経由は詐称できる場合がありますが、日本国内の電話番号を詐称したSMSは日本国内のネットワークで廃棄されます。」というのを信じるなら、日本のキャリアを通じて日本の携帯電話会社の番号をSMSの発信元として偽装することは不可能なんだけど。■重箱の隅をつつくと、「ショートメッセージの中には発信元の名前だけでなく、電話番号まで偽装され」というのは原理的に不可能であって(※送られてくる発信元「文字列」と「電話番号」は排他であり、ひとつのメッセージではどちらかを偽装することしかできない)、好意的に解釈するなら、そういう偽装メッセージもこういう偽装メッセージもあった、ということになるけど、表現することに対して脇が甘い。


2019年09月01日 (日) au と決別した日。A1301S と W53S と W53S(2台目)を使ってちょうど16年間契約していた。W53S(2台目)はまだ5年以上使うつもりだったのだが、内蔵カレンダーが今年末までであり、au の3G停波が2022年に迫っていることもあり、そろそろ潮時かと。au とはようやく手が切れて清々したという感想しかない>20100705p01。それでも au を使い続けていたのは、他がドコモとソフトバンクだったからだ。模範を示せるとしたらドコモだと期待してるんだけどな。■理解できない条件ごたごたの端末割引はいらない(※初期費用は問題ではない)。ごく短期限定の割引価格はただのノイズ(※契約期間の大部分に継続する支払額こそが重要)。データ通信は最低最小限でいい(※それを契約プランによる制約としたい。スライドはいらん)。無料通話枠があると嬉しい。そういう、お守りとして携帯電話を持ちたい元ガラケーユーザーに向けたプランを用意しないのだから仕方がない。■月々1300円少々で1000円分の無料通話(※Eメールで使うパケット代にも充当できる)が付いてくる au のガラケープランが満足のいくものだった。スマホのお漏らし通信を避けられないものとしてパケット定額に相当する金額が余計にかかるのは仕方ないとする。でもその結果が月々2000円(~3000円~4500円)プラス従量制(=無料枠なし)の通話料金というのでは、プランの通信部分にも通話部分にも不満がある。■2000円固定で500円分でも無料通話枠があれば au に残っていた。移った先は1500円固定で従量制(=無料通話なし)の通話料金という内容。使ったら使っただけ通話料金がかかるというのは心理的負担が大きいので、500円なり1000円なりの無料枠の存在もまた大きい。1000円分もしゃべらないから、実質的に通話料金が基本料金に含まれていたも同然だった。


2019年08月25日 (日) テレ朝、ATMに忘れた2万円を盗んだ男を警察24時で大犯罪者のごとく放送 → やりすぎでは?と批判殺到 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ」■俺の感覚では「落ちてる2万円拾った。ラッキー」なんだよね。ポケットや鞄の中からお金を抜き取ったわけではない。他人の持ち物(※)を自分の物にしたわけではない。だからラッキーで済ませてしまいそうになる。※お金が人の手から手へ受け渡されていくものだから、「持ち物」「所有物」だという感覚が薄くなるのではないか。鞄の中、財布の中、肌身から離れたらもうそれまでよ。それが手元に戻ってくるラッキーもあっていいとは思うけどね、それも所詮はラッキーなんだな。■関連。20170329「使い切れそうにないお金を持っている人が近くにいたら、そりゃ、代わりに使ってあげるのが義務であり使命ってもんでしょう。持ち主、使い手、周囲の経済圏、三方良しの win-win-winで誰が文句を言う?」■実際問題自分がどういう行動をとるかを考えると、たぶんお金には触らない。行員に教えるか、手近にいなければ知らないふりで他の ATM を使う。うっかり自分の財布にしまおうものなら、背後が気になって気になって精神的に耐えられない、ということが子供の頃の経験で身に染みている。


2019年08月24日 (土) 「行間を読む」に新しい解釈の可能性を見つけた。■自分はこれまで当然のように、書かれたこと(行)を読んで理解したうえで、書かれていないこと(行間)にまで想像を巡らせることだと思っていたし、その上で「言外の意図まで読むが、言葉にされたことだけを受け止める、というのがいいと思ってる」ということも書いた。■しかし考えていたのだ、行を読めない人間が行間を読むことを得意にできる理由とは何かを。それってひょっとして、行間「しか」読んでいないのではないか。ワオ。「行間」のアイデンティティが揺らいでいるぞ。基盤となる行なしに行間が存在しうるのか。■目が曇ってるからテキトー言いっ放し齟齬ありまくりでも矯正が効かないのだろう。分野は違うけど森先生のためになるお言葉がありました。精度を上げるにはまずは狂いを知覚することだとかなんとか。加工をする手が一番ではないのだ。


2019年08月22日 (木) にゃんこが畳を踏む音が聞こえる。入口で一歩を踏み出したまま、こちらを見ている。うむ。床の高さでぶらぶらするとタタッと駆け寄ってきて飛び上がる。奥ゆかしい奴よ。いなくなってもしばらくは聞こえていたけど、もうそういうこともない。


2019年08月19日 (月) モヒカン族 (ネット用語) - Wikipedia」■飾らない言葉で正論という(まさかり)を投げつけることに躊躇しないというようなイメージ(※これ自体今初めて言語化したぐらいにぼんやりしたものだ)でしか知らなかったが、いろいろ書かれている。すごく、シンパシーを感じる。隅々まで。


2019年08月18日 (日) 追悼 瀧本哲史さん 30年来の友人が語る「天才の人間性」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」■本の著者として知っている名前。お迎えが来る年齢でもないだろうに、驚いた。


2019年08月15日 (木) "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona|note」■受け止める心情は大いに理解できるものだけど、それを引き起こすのは「クソコード」という指摘ではないと思った。自分の場合は。■まず、「クソコードである」というだけでは「俺はそれが気に入らない」というお気持ちの表明であり、そんなものはクソの役にも立たないので言葉を補ってもらう(※できないならクソはお前であり怒る理由にもならない。去ね)。~の考慮が足りない、~という問題を起こす、~する方が~だから良い設計になる、などなど。そういうものは人格攻撃とは受け取られない。■一方でやはり「コードの改善提案はその人の一部への改善提案だ。コードをリライトされたらそれはその人の一部がリライトされたのだ。」という状況は存在する。自分の場合それは細部へのこだわりから生じる。秩序、一貫性、読みやすさ、コードを構成する流れ、背景にある哲学といった、正誤や数値の大小では捉えられないものだ。誤っているという指摘なら受け入れて訂正できる。(計算量のオーダーが変わってくるほど)数値が劣っているというなら受け入れて優れた手法を採用できる。一長一短があるというなら優先順位を議論することができる。そうではない、言ってみれば「どうでもいい部分」こそが実は「どうでも良くない」のだ。要するに、「(結果に対して)どうでもいい部分」こそが「(書いた当人にとって)どうでも良くない」ということ。それは目的に向かって当人が選び歩んだ軌跡であり、目的が達成されている限りは、傍観者が茶々を入れて許されることではないと感じる。■まとめ。「クソの役にも立たない」修正要求が人格攻撃として感情的対立を煽る、と書いた。お気持ちに基づくマウント合戦の始まり。おう、受けて立ってやるぜ。ところがここから、対話を成立させないことにより合戦が始まらないという第二の状況が現れた。「俺の意見が結論だ」である。正誤も優劣もお気持ちもその前には等しく無意味だ。横暴な上司、というのではない。ではこの勘違い野郎は何様か。■なぜか 20190806 ではなくこちらに関連する?「担当編集者さんのご趣味で、ご自身の大好きな、猫を出して差し上げるまではネームが絶対に通りませんでした。ご自身の夢だった獣医師という設定をキャラクターにつけるまで「レズビアンの殺人犯でお嬢様というだけではあまりにも無特徴」「読者に引っかかるものがない」とのことで、掲載の可否を決める会議にすら持って行ってもらえない、という時期が続きました。何度直しても、他にどんな物語を提案しても、獣医師と猫を出すまでは絶対に駄目でした。担当編集者さん個人のご趣味のために作家生命のかかった企画を捻じ曲げて自身の名義で描くのは、とても辛いものでした。