/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

log[2019-09-06]



20190906() Xperia 5」とXperia 1のスペックを比較する サイズ以外の違いは? - ITmedia Mobile■自分が使ってるのは Xperia 10 なのでXperia 10 と比較した Xperia 5 のスペックを液晶->有機EL長さ+2.3mm厚さ-0.2mm重さ+2gッテリ+270mAhメモリ+50%トレージ+100%Snapdragon強化レンズ+14K を除いた Xperia 1 といった風情でXperia 10 を選んだ理由である大きさ重さに寄せているうえXperia 1 のうらやましい特長であった有機ELを残している桜色はないが藍色も悪くない■これらの違いが36000円で買った Xperia 10 (4か月後の現在は30000)からどれだけ上積みされた価格につながるのかが焦点思いのほか安かったら決断を早まったと後悔するかもしれないが上限が Xperia 110万円としてXperia 10 の倍は下らないだろうお守りとしては高すぎるそのお守りドコモau のネトワークに十分に対応していないのがお守りとして最大の泣き所ではある電波1本とか普通にあるしつかみが悪いとバッテリーにも影響しそう


20190905() #クソ現場祭り2019 に投稿され「解体現場に派遣されていったら人間扱いされなかった話がエグ過ぎる - Togetter■5人いた派遣の一人は大学一年生らしいし一人ドカタ現場初めての不慣れな子解体現場について何を知っているわけでもないけどなんというか異文化交流という感じ派遣会社を通してしまったせいで生涯踏み入ることがないはずだった人外魔境へ迷い込んでしまったみたいな現場の人間の方でも派遣されてきた人らを一目見て何かを察してしまった部分があるのでは? 正当化はされないけどまあそうなるかもねという予想が立つ状況ではあったかもッチングが悪いまあまともに考えるとマッチが成立しそうにない


20190903() この前鍵を忘れたまま出先で自転車をロックしてしまったそういう事情とともに2時間以上かけて歩いて帰るかという話をしたら期待以上の熱心さで親身になってくれ「家まで送るようにもうじき帰宅する人に頼む「駅まで送るようにもうじき帰宅する人に頼む「本人が家まで送る矢継ぎ早に行動し提案を出してきたなぜひとつに決まらないかと言えば自分が遠慮するからだ「頼まれた人は車で1分の所に住んでいるが自分は20分であり帰宅のついででも何でもない「本当に2時間以上歩いて帰ったりはしない電車を使う「最寄りの駅までなら送るのにそう大した距離ではないと言うがそう言うなら駅まで歩くのも大したことではないことになる(※実際のところ徒歩15)■結局まだ勤務が残っていた本人が車を出して送ってくれるというのに甘えて乗っかってしまったのだった提案されて自転車まで一緒に運ばれてしまった■自分の行動はすごくずるかったと思うそこまでの反応を期待していなかったというのは言い訳だ言い訳を続けるなら自分はそのときの相手のようには行動できないからそこまでの反応を想像できなかったという事情がある自分は言葉で提案を却下していたそれには及ばないとでも相手が言うには遠慮してるのがわかるからその言葉は受け取らないのだと自分の解釈・判断を相手の言葉より優先することは自分にはできない■できないというのをやらないことの言い訳にしてきたのではなかった自分の要求・期待を言葉にできる人間ある種厚かましい人間ばかりではないしそこにつけ込むように言い訳にしてきたのではなかった■いずれこうなる? わかっててもできないよねかりかりさんのツイ: "いつもツイト興味深く拝見しています。夫がこのタイプでふだんからこちらを気遣ってくれ色々してくれますが自分が同じ程度気遣いをしてもらえないと思うと怒りまくります。そして私は全然気遣いができないタイプなので結構大変ですwhttps://t.co/gbAKGW03yG"■余談「徒歩15の解釈がたぶん分かれるその人は200トル離れたマドナドにも車を出そうとする人だが自分は家から徒歩30分の最寄り駅まで歩くのを何とも思わないので徒歩で数分の距離のために車を出したりそれで一号線に右折合流したりバス停で駅までのバスを待ったりする方が歩くよりどれほど面倒もちろんその日の炎天下を歩かないで済んだのは大いに助けられたところ■この同じ人に以前出産祝いを(巧妙に)要求されそれに乗っかる形で自分がありだと考える範囲で渡したということがある(※一部が高級チョコレトになって返ってきました)自分「奉仕部でリハビリが必要な人間なので要求されなければ何もなかったしてみるとタイプが違うというよりは未熟な自分に合わせてくれているだけなのだなこれが人たらしコミュニケーション巧者というもの


20190902() SMSで送信元を偽装したメッセージを送る · Akaki I/OSMSの送信者名は送りつけられてきただけの文字列らしいッセージアプリではその文字列を元にしてメッセージがスレド表示されることから送信者が同一であると錯覚させやすい送信元文字列と送信元電話番号は排他でありどちらかしか送られてこない国内では送信元電話番号は信用していいし文字列で電話番号を装うこともできないらしい■愚かな俺はてっきり受信者側で電話帳を参照して送信元電話番号をわかりやすく送信者名として表示するのだと思った自称だったとは■昨日からスマホを使い始めてメッセージアプリに初めてのSMSが飛んできたんだけどその送信元DoCoMo SMSを自称するだけで電話番号の情報がなかった2通目は電話番号の情報がありその送信者名は電話帳から取られているようだったしかしこの電話帳への登録名を自称する者からのメッセージは2通目のSMSと連続して表示されるのだろうな■メッセージアプリの方で返信することのできない自称○○さんからのメッセージをすべドロップしてくれてもいいんじゃないそれで使えなくなる2段階認証があっても知らん俺の理解では SMS は文字を使「通話だから非通知拒否設定にあたるものを SMS に適用できてもいいだろう■メッセージアプリの自動プレビーは昨日の今日でオフに設定済みだったリンクやDNSの先読みとか頼んでもいないことを実行する自動化はいらないしってほしいとも思わないから■これも SMSそれも送信元電話番号が関係するSIMスワッピングによるTwitter CEOアカウトのっとりについてまとめてみた - piyologTwitter は投稿に際して SMS の送信元電話番号を認証手段として認めているがAT&T といったモバイルキャリアによる認証が甘かったせいでなりすましが起きたということ?携帯会社の偽メッセージに注意 IDなどだまし取られる被害増 | NHKーストメッセージの中には発信元の名前だけでなく電話番号まで偽装され本物の携帯電話会社から届くメッセージと見分けがつかないケースもあったってどういうこと? 番号を偽装っていうのは具体的にどういうメッセージだった? つまり"NTT DOCOMO" を詐称したSMSは送ることができるが東京都の電話番号を詐称したSMSは廃棄されるということです。日本国内のネトワークでは発信元が実在の電話番号の場合詐称できな(キャリアで廃棄される仕組みになっているからです。 海外ネトワーク経由は詐称できる場合がありますが日本国内の電話番号を詐称したSMSは日本国内のネトワークで廃棄されまというのを信じるなら日本のキャリアを通じて日本の携帯電話会社の番号をSMSの発信元として偽装することは不可能なんだけど■重箱の隅をつつくとトメッセージの中には発信元の名前だけでなく電話番号まで偽装されというのは原理的に不可能であって(※送られてくる発信「文字列」と「電話番号は排他でありひとつのメッセージではどちらかを偽装することしかできない)好意的に解釈するならそういう偽装メッセージもこういう偽装メッセージもあったということになるけど表現することに対して脇が甘い


20190901() au と決別した日A1301SW53SW53S(2台目)を使ってちょうど16年間契約していたW53S(2台目)はまだ5年以上使うつもりだったのだが内蔵カレンダーが今年末まででありau3G停波が2022年に迫っていることもありそろそろ潮時かとau とはようやく手が切れて清々したという感想しかない>20100705p01それでも au を使い続けていたのはドコモとソトバンクだったからだ模範を示せるとしたドコモだと期待してるんだけどな■理解できない条件ごたごたの端末割引はいらない(※初期費用は問題ではない)ごく短期限定の割引価格はただのノイズ(※契約期間の大部分に継続する支払額こそが重要)ータ通信は最低最小限でいい(※それを契約プランによる制約としたいスラドはいらん)無料通話枠があると嬉しいそういうお守りとして携帯電話を持ちたい元ガラケーユーザーに向けたプランを用意しないのだから仕方がない■月々1300円少々で1000円分の無料通話(Eールで使うパケト代にも充当できる)が付いてくる au のガラケープランが満足のいくものだったスマホのお漏らし通信を避けられないものとしてパケト定額に相当する金額が余計にかかるのは仕方ないとするでもその結果が月々2000(3000円~4500)プラス従量制(=無料枠なし)の通話料金というのではプランの通信部分にも通話部分にも不満がある2000円固定で500円分でも無料通話枠があれば au に残っていたった先は1500円固定で従量制(=無料通話なし)の通話料金という内容使ったら使っただけ通話料金がかかるというのは心理的負担が大きいので500円なり1000円なりの無料枠の存在もまた大きい1000円分もしゃべらないから実質的に通話料金が基本料金に含まれていたも同然だった


20190825() テレ朝ATMに忘れた2万円を盗んだ男を警察24時で大犯罪者のごとく放送 → やりすぎでは?と批判殺到 : 暇人\(^o^)/速報 - ライドアブログ■俺の感覚で「落ちてる2万円拾ったッキなんだよねポケトや鞄の中からお金を抜き取ったわけではない他人の持ち物()を自分の物にしたわけではないだからラッキーで済ませてしまいそうになる※お金が人の手から手へ受け渡されていくものだから「持ち物「所有物だという感覚が薄くなるのではない鞄の中財布の中肌身から離れたらもうそれまでよそれが手元に戻ってくるラッキーもあっていいとは思うけどねそれも所詮はラッキーなんだな■関連。20170329「使い切れそうにないお金を持っている人が近くにいたらそり代わりに使ってあげるのが義務であり使命ってもんでしょう持ち主使い手周囲の経済圏三方良しの win-win-winで誰が文句を言う?■実際問題自分がどういう行動をとるかを考えるとたぶんお金には触らない行員に教えるか手近にいなければ知らないふりで他の ATM を使うっかり自分の財布にしまおうものなら背後が気になって気になって精神的に耐えられないということが子供の頃の経験で身に染みている


20190824() 「行間を読むに新しい解釈の可能性を見つけた■自分はこれまで当然のように書かれたこと()を読んで理解したうえで書かれていないこと(行間)にまで想像を巡らせることだと思っていたしその上言外の意図まで読むが言葉にされたことだけを受け止めるというのがいいと思ってるということも書いた■しかし考えていたのだ行を読めない人間が行間を読むことを得意にできる理由とは何かをそれってひっとして「しか読んでいないのではないワオ「行間のアイデンィテが揺らいでいるぞ基盤となる行なしに行間が存在しうるの■目が曇ってるからテー言いっ放し齟齬ありまくりでも矯正が効かないのだろう分野は違うけど森先生のためになるお言葉がありました精度を上げるにはまずは狂いを知覚することだとかなんと加工をする手が一番ではないのだ


20190822() ゃんこが畳を踏む音が聞こえる入口で一歩を踏み出したままこちらを見ているうむ床の高さでぶらぶらするとタタッと駆け寄ってきて飛び上がる奥ゆかしい奴よいなくなってもしばらくは聞こえていたけどもうそういうこともない


20190819() モヒカン族 (ト用) - Wikipedia■飾らない言葉で正論という(まさかり)を投げつけることに躊躇しないというようなイメージ(※これ自体今初めて言語化したぐらいにぼんやりしたものだ)でしか知らなかったがいろいろ書かれているすごくシンパシーを感じる隅々まで


20190818() 追悼 瀧本哲史さん 30年来の友人が語「天才の人間性 | Forbes JAPAN(フーブス ジャパン■本の著者として知っている名前お迎えが来る年齢でもないだろうに驚いた


20190815() "クソコ"は人格攻撃ではないのか|qsonanote■受け止める心情は大いに理解できるものだけどそれを引き起こすの「クソコという指摘ではないと思った自分の場合は■まず「クソコドであるというだけで「俺はそれが気に入らないというお気持ちの表明でありそんなものはクソの役にも立たないので言葉を補ってもらう(※できないならクソはお前であり怒る理由にもならない去ね)~の考慮が足りない~という問題を起こす~する方が~だから良い設計になるなどなどそういうものは人格攻撃とは受け取られない■一方でやはドの改善提案はその人の一部への改善提案だドをリラトされたらそれはその人の一部がリラトされたのだという状況は存在する自分の場合それは細部へのこだわりから生じる秩序一貫性読みやすさドを構成する流れ背景にある哲学といった正誤や数値の大小では捉えられないものだっているという指摘なら受け入れて訂正できる(計算量のオーダーが変わってくるほど)数値が劣っているというなら受け入れて優れた手法を採用できる一長一短があるというなら優先順位を議論することができるそうではないってみれ「どうでもいい部分こそが実「どうでも良くないのだ要するに(結果に対して)どうでもいい部分こそ(書いた当人にとって)どうでも良くないということそれは目的に向かって当人が選び歩んだ軌跡であり目的が達成されている限りは傍観者が茶々を入れて許されることではないと感じる■まとめ「クソの役にも立たない修正要求が人格攻撃として感情的対立を煽ると書いたお気持ちに基づくマウト合戦の始まりおう受けて立ってやるぜところがここから対話を成立させないことにより合戦が始まらないという第二の状況が現れた「俺の意見が結論だである正誤も優劣もお気持ちもその前には等しく無意味だ横暴な上司というのではないではこの勘違い野郎は何様■なぜか 20190806 ではなくこちらに関連する担当編集者さんのご趣味でご自身の大好きな猫を出して差し上げるまではネームが絶対に通りませんでしたご自身の夢だった獣医師という設定をキャラクターにつけるま「レズビアンの殺人犯でお嬢様というだけではあまりにも無特徴「読者に引っかかるものがないとのことで掲載の可否を決める会議にすら持って行ってもらえないという時期が続きました何度直しても他にどんな物語を提案しても獣医師と猫を出すまでは絶対に駄目でした担当編集者さん個人のご趣味のために作家生命のかかった企画を捻じ曲げて自身の名義で描くのはとても辛いものでした


20190814() ーん


20190809() WHY の人WHAT の人HOW の人これら3つのパターンは100-0ではありません誰しもがそれぞれの思考を持っています。ただし僕の観察ではひとりひとり明確に強弱を持っているように思いま■自分の強弱は……WHY(なぜその提案が正しいのか?)が一番弱く一見して筋が通っていれば数字は気にしないWHAT(ビジネスとしてあるべき姿を追求していくべきだ)がなければ WHY にも HOW にも価値がないので一番大事HOW(その提案をどのように実現するか?)WHAT に向けて工夫をする対象だから WHAT の次という感じ?■ところでこの WH語の選び方や分類結果にすごく違和感がある分類ごとに一貫した別々の人間像が見えない分類する対象をはっきり掴んで分離できていないのではない■自分の感覚では一番は WHY(なぜそうするべきなの想・指針に照らしての価値)で2番が HOW(ールへ至るプロセスその合理性と正しさ)WHAT(具体的・定量的なゴールその達成)が3番目WHY が疎かになると効果のない無駄が温存されるWHAT を過度に優先すると帳尻合わせの改竄に走るHOW を過度に優先すると現実から遊離しがちバラ自分は原理・プロセス偏重であとはなるようになれところで重視するとい「プロセスは与えられるものではなく WHAT へ向けて考えるものだということに注意■記事の人は観察者の視点で分類していて自分は主観で分類しているところに齟齬があるかもたとえば記事HOW の人と分類した人は「具体的・定量的なゴールその達成が至上であり所与であるからこそ結果を出せるかどうかそのプロセスを問う「それをどのように実現するのか?「できるの?■記事WHY の人と分類された人は「ゴールへ至るプロセスが至上であり所与のものであるからこそそれが結果につながるのかどうかを問う「なぜそれが正しいのか?「おかしくないですか?■記事WHAT の人と分類された人は「なぜそうするべきなの想・指針に照らしての価値が至上であり所与だからこそ方向性を問う「それは何を意味しているのか?「結局なに?「何をしたいの?